2023年02月21日

またもやの一体型お散歩リード

いきなりですが、晴れてた昨日(2/20)

220IMG_3896(1).jpg


雪降ってた今日(2/21)

221IMG_3905(1).jpg


どっちが寒かったでしょう?

221IMG_3929(1).jpg


答えは...「晴れてた昨日」でした〜❗何で?ってそれは、寒〜い強風吹いてたからで〜す〜あと...晴れてるからってナメてちょっと薄着で出ちゃったから〜

221IMG_3936(1).jpg


人間はめっちゃ寒いけど...ワンズ🐶🐶にとっては心地良いらしく...今日も久しぶりに楽しそうにバトってました



今週は、頼んでた材料が届いたので

Collage材料(1).jpg


早速リフレクトコード使って、追加で3本(レッド・ネイビーブルー・ターコイズ)完成

IMG_3938(1).jpg


試着(イエロー・レッド)

IMG_3888(1).jpg


試着(ネイビーブルー・ターコイズ)〜やっぱり派手な色の方が可愛くて目立つわ

Collageリード(1).jpg


お外でも試着してみたけど、首元はモッサもさの毛に隠れちゃって

IMG_3884(1).jpg


編んでる時間は楽しかったけど、流石に肩凝った...し、材料費計算するとリード買うのとあんまり変わらない感じだし、まだ材料残ってるんですけど、ホントにしばらくパラコードはお休み...かも
posted by ゲンちゃんママ at 23:23| Comment(0) | Do it yourself | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月11日

一体型お散歩リード

朝になったらすっかり晴れてましたが、20~30㎝くらいは積もってくれた昨日の雪

Collage朝風景(1).jpg


週末ということもあって、駐車場もドッグランもすぐに除雪されて、ふっかふか状態は保たれずいつもの感じに戻っています。

Collage昼(1).jpg


で、今週は...パラリードを編み出したら楽しくて止まらなくなっちゃってて、ショートリード2本編み終わった後も、もっとカラフルなのもイイかなって、コードの色を2色から3色にして、もうちょっと短めで止めて3本目

IMG_0189(1).jpg


お出かけ用に車に積んどこうって、もう1本

Collageショートリード4本目.jpg


って...気がついたらショートリードを計4本も作っちゃってました

Collageショートリードゲント(1)(1).jpg


コードが3色だとより編みやすいし、カラフルなのもなかなかイイわ〜って、満足満足

IMG_3687(1).jpg


ここまで来たら今度は、だいぶくたびれて買い替えようかって思ってた「お散歩用リード」も編みたくなってきて...長い分材料もたくさん必要なので、新しくパラコード買い足そうかなって思った程でしたが、とりあえず、超シンプルなのもアリだよねって、まるまる残ってたブルーの糸一色でテスト編み。〜やっぱり1色だと、長さ測る時とかに、どれがどのコードだったのかわからなくなっちゃったりして、大変でした

IMG_3712(1).jpg


ネット情報を参考に、持ち手部分を着脱式にしたんですけど、金具の分予定より長くなっちゃったり...コードがホントは何メートル必要か?とか、ちょっと重い?とか、使い勝手がわからないからやっぱり一回作って試してみないとね〜って、出来上がったのを使ってみてから

CollageロングリードTaylor(1).jpg


満を持して6本目。残ってる色の中からの組み合わせだけど、更に改良と工夫も加えて...

Collageロングリード(1).jpg


やっと使い心地も納得できるリードが完成〜やっぱりカラフルな方が可愛い


IMG_3742(1).jpg


お外で試着もしてみましたが、バッチリ😃でした❗

Collage試着(1).jpg


とりあえず材料も尽きてきたのでパラコードは一旦お休みしますが、今度はリフレクターも使ってみたいし、寒い冬はお家の中で手仕事もイイよね〜って、まだまだ「編みたい病」に侵されてます
posted by ゲンちゃんママ at 11:37| Comment(0) | Do it yourself | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月08日

一体型ショートリード  

随分(4年以上)前に編んだことがあった「一体型パラ短リード」重宝してたけど、細いが故にたまに引っ張られると「ぐえ〜💧」ってなることがあったので、

IMG_3669(1).jpg


今回、もうちょっと太いのを編んでみました。〜昨日の写真に既に登場してたコレです〜

IMG_3636(1).jpg


参考にしたのは...

IMG_3663(1).jpg


たまたまネットで見つけて買ってみた本の中にあった「ハート結びのリード」

IMG_3666(1).jpg


ということで、うちにあった材料で...約2時間かかって...〜ゆるゆるだとダメなので、パラ3×2の6本編みだし...手が痛くなるくらい...割と力が要るんですよ〜

Collageパラコードリード(1).jpg


首輪に持ち手がついた感じの、ハート模様の「ショートリード」

IMG_3681(1).jpg


2本目も無事完成❗しました〜『ていらーちゃん』は何故かいつも撮影しようとするとハウスしちゃうので、モデルは常に『ゲンちゃん』

Collage2色パラリード(1).jpg


このままドッグランで走り回っても邪魔にならない感じで頑張った甲斐がありました
posted by ゲンちゃんママ at 09:00| Comment(0) | Do it yourself | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月17日

初スタイ作り

お盆も終わって、丸沼高原にも静けさが戻り…〜ゴル友『すーちゃん』も既に帰宅

Collage_Fotorスキー場_Fotor.jpg


降り続いてる雨も、未だ止む気配がないので…

IMG_1570_Fotor.jpg


昨日は久〜〜〜しぶりにミシンを出してきて〜STAY HOMEだし、そもそもすぐに何かを買いに行ける環境じゃない❗ので、ウチにある材料で見本👀見ながら…

IMG_1624_Fotor.jpg


ニューファン飼いだして5年目にして初めての‼〜今までは作ってもらってばっかりだった〜「スタイ」作りにチャレンジしてました。

IMG_E1591_Fotor.jpg


何しろタオルが超地味なので、バイアステープ作った布でニューファンのアップリケも作ってみましたが、何じゃこりゃ❓になっちゃったので、2作目は諦めてフェルトで。

IMG_E1595_Fotor.jpg


細かいところを見なければ…まぁまぁな出来栄えって満足して…試着タイムいいじゃ〜ん

IMG_1604_Fotor.jpg


で、今日もやっぱり雨なので…本日もミシンDayに。すご〜く前に作ろうと思って買ってた「名前」の「アップリケ付きスタイ」にチャレンジしてました。

Collage_Fotorスタイ_Fotor.jpg


ということで、出来上がった…

IMG_1625_Fotor.jpg


2日間で計4枚のリバーシブルスタイ

IMG_1626_Fotor.jpg


早くこの「スタイ」して

IMG_1620_Fotor.jpg


みんなで何処かにお出かけした〜い

IMG_1621_Fotor.jpg


気分
posted by ゲンちゃんママ at 17:10| Comment(0) | Do it yourself | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月20日

大型犬用体重計のその後

『ゲンちゃん』の体重管理がしたくて、昨年秋にパパが作った大型犬用の体重計

8027.jpg


すぐに天板を変えて改良してくれたんですけど…

8080.jpg


量る度にいちいち、裏側のスイッチでリセットが必要で、細〜い線が切れそうでコワいまま…今に至っています。

8338.jpg


それでも何とか『ゲンちゃん』はそ〜っとうまく乗れるので

8445.jpg


ちゃんと体重量れてたんですけど、

8828.jpg


『ちゃー君』は…何度挑戦してみても完全拒否で、今日の今日まで一度も計量成功せずでした

8443.jpg


が、最近ドロドロ続きでお散歩が少ないし、毎日焼き芋あげてたし…な『ちゃー君』の体重が気になって、先週久しぶりに動物病院に出かけて量ってみたら…今までの最高体重(53.86キロ)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)でヤバいコトに

9541.jpg


それから1週間ダイエットして、本日ウチの体重計で〜真剣勝負だったので…写真はありませんあせあせ(飛び散る汗)が〜計量成功exclamation

3480.jpg


51.9キロに減ってました

3479.jpg


そう言えば、動きもちょっと軽やかになってきたかもexclamationこれを維持できるようにお散歩も頑張ろうねexclamation×2
posted by ゲンちゃんママ at 22:00| Comment(0) | Do it yourself | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月06日

大型犬用体重計

実は先日丸沼に行く前に、1ヶ月以上ぶりにワンズの体重を計りに行って来たのですが、特に『ゲンちゃん前回51.50㎏)』がビックリしちゃう程増えてて…諸先輩方に相談して、フタリの食事量を調整して、『ちゃー君(前回52.12㎏)』はこれ以上にならないよう現状維持、『ゲンちゃん』はちょっとだけダイエットすることに。

181003.jpg


ただ体重減らすだけじゃダメってことで、散歩距離を延ばして、軽いジョギングも取り入れられたらイイねexclamationとの事〜言うは易し行うは難しいデスが〜で、即実行。

0345.jpg


『ちゃー君』がドッグランのみで終了な時も…

0364.jpg


0365.jpg


『ゲンちゃん』は独りスキー場の長距離コースへ。

0357.jpg


0367.jpg


ちょっとだけフードが減った『ちゃー君』はなんかいつもよりお腹がすいてるみたいだったけど、半分くらいになっちゃった『ゲンちゃん』はそんなに空腹感じてない?のかあまり態度変わらず。

8023.jpg


それどころか、現状『ゲンちゃん』の倍量食べてる『ちゃー君』の方が、やっぱり毎回食べ終わるのが速くって笑っちゃうのでした。

8015.jpg


減らし過ぎたら可哀想だし、背中の肉をつまんでも微妙な差はなかなか素人にはわからないし、5頭目にしてついに(超)大型犬用の体重計を買おうかひらめきって思ってググってみたら…皆様が手作りしていらっしゃるのを発見目簡単そうじゃんexclamationって、早速パパに作成してもらいました。

8027.jpg


が、初めは人間がそ〜っと乗っても値がマチマチだったりこんなに多くないよねって感じで安定せず。何とか正確に計れそうになったところで『ゲンちゃん』が挑戦。乗るとギリギリだしタワムし揺れるしそれでも何とか、コノくらいかな?って値が出たんですが…それがまさかの51㎏台。〜『ちゃー君』はビビって板の上で止まれなくって、何度やっても計測不能でした

8029.jpg


ダイエット3日目で2㎏近く下がったとは思えないし、ホントの体重が知りたいし、パパが作った体重計の精度を確かめる為にも、かかりつけの病院がお休みだったので違う病院へ『ゲンちゃん』と車(セダン)走ってみました。そしたらなんと「51.02㎏」〜体重計や時間帯でも多少の差があるとは思うけど、前回の53㎏が間違ってた?って事??〜

0397.jpg


とりあえずそんなに過激に増えてなかったみたいで安心したけど、これからも適正体重維持する為に、連休明けたらもうちょっと体重計のいろんなところを改良しようと思うパパなのでした。頑張れ〜るんるん
posted by ゲンちゃんママ at 21:00| Comment(2) | Do it yourself | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月23日

屋根のペンキ塗り開始

3連休に挟まれた平日水曜日(9/19)はまた、気持ちのよい秋晴れに。

7786.jpg


2週間以上ぶりにサークル組み立てて、フタリも一緒にお外に出て、

7785.jpg


パパは、前々から計画してた屋根のペンキ塗り作業を開始しました。〜この日は、玄関上の屋根が終了〜が、快晴は続かず…

7779.jpg


翌日(9/20)は午後から雨予報で、午前中だけペンキ塗り作業したパパ。〜この日は、低い方の屋根の東側が終了〜あんまり根詰めても身体が続かないし、ちょうど良かったんだろうけど…

7797.jpg


金曜日(9/21)はやっぱり雨になり…〜自分のテリトリー外に出ると、他人に会う確率も高くなるし、とたんにテンションダダ下がりなバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)『ちゃー君』MyDogRunにいる時はちゃんと頭上がってるのにねホントに分かりやすい男です〜

7807.jpg


全く作業できず。

0143.jpg


また3連休に突入しちゃって、〜テリトリー内でもテリトリー外でも、いつも頭がしゃっきり上がる『ゲンちゃん』ですが、変なところでビビってみたり、嫌がってみたり…がまだタマにあって、『ちゃー君』に較べるとちょっと不思議ちゃんかも〜

7812.jpg


〜お客様がいると、ペンキ臭も気になるし〜本業に専念するため、只今ペンキ塗りは中断ちゅう。

7822.jpg


今回のペンキ塗りの為にザイルやハーネスとかの登山用品も新調したし、頼まないで最後まで自分でやるぞexclamation×2って、今のところ言ってるパパなのでした。〜充分に気をつけて、頑張ってねexclamation×2
posted by ゲンちゃんママ at 15:00| Comment(0) | Do it yourself | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月08日

色々リニューアル中

6月は色々なメンテナンスに忙しいパパexclamationまず、枕木と野バラだった「パーテション」を「トレリス」にリニューアルして、

1379.jpg


バックヤードテラス床の補修&ペンキ塗りや、

5986.jpg

たまには芝刈りもしつつ…

5984.jpg


私のリクエスト〜今年我が家はこのエリアの班長さん〜で、庭の伐採した白樺を使って、国道入口用に「トナカイ」大小2体を作成。〜皆さんにも好評ハートたち(複数ハート)でした〜

1415.jpg


お次はドッグラン横のボコボコだった床のリニューアルと

1525a.jpg


モチロン私も手伝ってお片づけ。

1526.jpg


今までお外でやってた犬のシャンプーや、

5425.jpg


暫定的にバックヤードテラスでやっていたドライ&吹き飛ばしを…

1445.jpg


夏前に、ドッグラン付近でやれるように、改造中なのでした。

1444.jpg


〜しっかし、ショーの度にトリミングしてもらってる『ゲンちゃん』に較べると『ちゃー君』ぼっさぼさでマジにヤバいです

5433a.jpg


ということで、本日『ゲンちゃん』のみシャンプーあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)後、作業を一時中断して出発車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

5435.jpg


張り切ってわーい(嬉しい顔)行って来ま〜すexclamation×2
posted by ゲンちゃんママ at 13:00| Comment(0) | Do it yourself | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月28日

一体型パラ短リード

パラコードはまず…毎回色選びで悩みます

5399.jpg


な割に、今回も代わり映えしない配色ですが…

180427.jpg


とりあえず、1本完成

5404.jpg


い〜のexclamation&questionい〜のexclamation×2短いのが欲しいのexclamation×2

5411.jpg


で、引き続き違う配色でもう1本exclamation〜なんたって、我が家には犬が犬犬2頭いますからね〜

5421.jpg


出来上がり

5430.jpg


ということで、何かの時〜わんわんショーとか、誰かとのドッグランの時とか〜〜踏んだり絡んだりしにくくて〜危なくない長さで〜容易く捕まえるのに〜使えそうなexclamation&question短めのリードを作っていたのでしたexclamation×2
posted by ゲンちゃんママ at 23:17| Comment(0) | Do it yourself | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月18日

トリミング用パラ首輪

5150.jpg


5156.jpg


なんで、午前中はそれぞれを念入りにブラッシングして…終了後「犬用ガム」でおやつタイム。

5161.jpg


『ゲンちゃん』はガムに慣れてないので、伏せしながら食べにくそうだけど…

5166.jpg


なんたって、お座り食べしながら作成される「メレンゲ」がオモシロな『ちゃー君』です。

5165.jpg


お部屋ではモチロン…バトルパンチむかっ(怒り)は禁止。

5168.jpg


益々同じ空間に居ることにも慣れて来たフタリですわーい(嬉しい顔)

5175.jpg


で、、、先日のコトですが…毎日の吹き飛ばしで使う「トリミング用首輪」を、頂いてた見本を参考にパラコードで同じ長さに編んで、

5077.jpg


家の中でとりあえず試したら、

5078.jpg


イイ感じだったので、

5079.jpg


早速使ってみたら、長過ぎで〜金具も見本より大きかったしね〜根元でひと結びして丁度だということが判明。

4903.jpg


修正して、

5118.jpg


再挑戦。

4931.jpg


確かに、あんまり動かない『ちゃー君』なんで、ちょっとアテにならないけど…

4932.jpg


『ゲンちゃん』でも大丈夫でした。

5148.jpg


ってことで、作り直すのも…なんで変わった形になっちゃいましたが、本日メデタク完成で〜す。そろそろ雨もあがりそうなんで、お散歩に行ってきま〜す。
posted by ゲンちゃんママ at 12:21| Comment(0) | Do it yourself | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする