2023年05月25日

オフシーズン満喫

ウィンターシーズンが終了して...早半月超昨日は『ていらーちゃん』

CollageTaylorshampoo(1).jpg


今日は『ゲンちゃん』をシャンプーして、またまたほわピカ復活な5月下旬です

CollageGentshampoo(1).jpg


オフ突入後は...

Collage名古屋観光(1).jpg


今年も

Collage鞆の浦(1).jpg


例年通り

Collageたけはら(1).jpg


訳あって西から東へ

IMG_5846(1).jpg


みんなで

Collage錦帯橋(1).jpg


いろんなところに

IMG_5893(1).jpg


出かけて

Collage二本松城址(1).jpg


恒例の田植えにも参加

IMG_0535(1).jpg


いよいよ今週末から夏営業開始な丸沼高原は、まだまだ寒かったりもして

IMG_5702(1).jpg


やっと新緑が少しずつ綺麗になってきたところです

IMG_6324(1).jpg


爽やかな高原に...是非お出かけくださ〜い❗
posted by ゲンちゃんママ at 22:55| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月03日

JKCサクラアニュアルショー2023

木曜日(3/30)に『ゲンちゃん』をシャンプーして

Collageシャンプー(1).jpg


金曜日(3/31)には会場入り

Collage3.jpg


今年も...

IMG_4822(1).jpg


春恒例の「東京ビックサイト」に、みんなで行ってきました〜

IMG_4816(1).jpg


6歳になってる『ゲンちゃん』ですが、今年も...

IMG_4836(1).jpg


ニューファンCHクラスに最年長で😅出場目出たくBOBを頂けました

IMG_4841(1).jpg


残念ながら...モチロン...2年連続のグループ抜けの夢は叶いませんでしたが、何だか去年よりもいい感じで❗危なげなくしっかり走って...本当に頑張ってくれたのが嬉しかったです今回もたくさんの皆様にお世話になり、本当にありがとうございました

IMG_1672(1).jpg


そして...同胎兄弟の『玄太君』や

IMG_4857(1).jpg


『Suzyちゃん』も来てくれて...〜集合写真が...なかなか上手くいかなくて😂『ていらーちゃん』呆れてました

Collage集合写真(1).jpg


久々の記念撮影📷これでも...やっと撮れたベストショット😅〜

IMG_4905(1).jpg


応援ありがとうございました来年もまた元気で、皆様にお会いできますように❗
posted by ゲンちゃんママ at 22:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

春のお出かけは山梨へ

東京でも満開になったという桜を探して...って訳でもなかったんですけど

IMG_4574(1).jpg


春爛漫な3月下旬〜雨予報だったのが雲ひとつない晴れ日になって超ラッキーでした〜

IMG_4565(1).jpg


「青空にニョッキリ立つ富士山と桜」が美しい「山梨県」に行ってきました。

IMG_4570(1).jpg


で、ちょうど近くを通ったので、去年も『ゲンちゃん』と訪れてた「天空の鳥居」にも寄ってみたんですけど...

IMG_4596(1).jpg


協力金(と言う名の入場料¥100/人)徴収する人が常駐する「鳥居と富士山を撮る場所」(1グループの時間制限有り)になってて、既に観光バスでいらしたらしい外国の方の長蛇の列が出来てるわでビックリ

IMG_4582(1).jpg


一応お金を払って、並んでみましたが、あまりに時間がかかりそうだったので、鳥居の前で撮るのは断念。

IMG_4586(1).jpg


列を外れて、人が映らないように工夫しながら、横から交代で撮っただけで終了して離脱。

IMG_4591(1).jpg


こんなことはしていられないって本来の目的地へ向かったのでした。
To be continued🔜
posted by ゲンちゃんママ at 15:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

降雪と晴天の週末

雨予報だった週末の前日(3/17)

IMG_4454(1).jpg


雪が半分溶けちゃったドッグランでウロウロする『ていらーちゃん』〜やっぱり独りだと、淋しげに見えちゃう〜

IMG_4456(1).jpg


翌土曜日(3/18)の丸沼高原は...

IMG_4465(1).jpg


一応雪になってくれました〜でも、思いっきり春の雪なので、レインコート装着必須〜

IMG_4462(1).jpg


で、日曜日(3/19)は...お出かけしたいのに、うちの前の駐車場からさえも出られないほどの?大渋滞に...〜丸沼高原スキー場大入り❗❗〜

Collage渋滞(1).jpg


お客様をお見送りしてから向かった先は、同じ群馬県内の...『ゲンちゃん』が頑張ってるショー会場〜土曜日は雨でドロドロだった中、グループ抜けて総合まで出場してくれました

スクリーンショット 2023-03-18.jpg


急に天候回復でちょっと暑かったし日曜日のインターはグループ落ちでしたが、ブリードに間に合って、しっかり走る姿を見ることができました。

IMG_4493(1).jpg


ショーの合間には、

IMG_4498(1).jpg


数年ぶりに再開された「鯉のぼり」を見ながら

IMG_4502(1).jpg


『ていらーちゃん』とのんびりお散歩も〜桜はまだだったけど、下界はすっかり春でした〜

IMG_4509(1).jpg


お預けしてた間に、

IMG_4483(1).jpg


スッキリピカピカにしてもらった『ゲンちゃん』うちに帰ったら今度は『ていらーちゃん』をやらなくっちゃね。

IMG_4511(1).jpg


ドロドロで大変だった中、お世話になった皆様、どうもありがとうございました
posted by ゲンちゃんママ at 23:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月30日

これで最後な山陰旅(山口)

9日め(10/29)の朝を迎えたのは「道の駅 ゆとりパーク田万川」というところで、海沿いだとばかり思ってたら、川沿いだっただけで海見えずさっさと出発💨して、そのまま通りかかった「道の駅 阿武町←なんと道の駅発祥の地だったそうです」に立ち寄ってみたら、ココが景色良し!売店良し!散歩に良し!温泉併設!で気に入って、早々と「今日はここで車中泊」決定に。

Collage道の駅阿武町(1).jpg


で、まず水を調達〜今回はうちと同じな「平成の名水100選」「三明戸湧水」さんにお世話になりました〜してから、萩方面へ。

IMG_1342(1).jpg


萩の名所「松下村塾・松蔭神社」とか「明倫館」とかは行ったことがあったのですっ飛ばして、たまたま道沿いにあった「反射炉」に立ち寄り。〜土曜日だったのに、閑散としてて...確かココ世界遺産でしたよね...〜ちょっと前に行った「たたら製鉄」での鉄造りが、近代化されてこれになったんだよね...なんて、ちょっと分かったふりな私達でした

IMG_1345(1).jpg


で、この日のメインイベントはネットか何かで見て一度行ってみたかった「元乃隅神社」海の傍に赤い鳥居が並ぶ山口県屈指の絶景スポットということで、観光バスもひっきりなしに到着するという、人気絶頂観光地でした。〜ちなみに津和野の「太皷谷稲成神社」とは関係ないそうです。〜

Collage元乃隅神社と海(1).jpg


敷地内にある大鳥居の上部にある賽銭箱に賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うそうで、みなさん挑戦されていましたが...何だか神社というよりは、あまりにも映えスポットって感じで...私達はスルー

Collage元乃隅神社(1).jpg


もう少し足を伸ばせば「角島大橋」にも行けたんですが、そこも以前立ち寄ったことがあったので、この日はここでUターン。道の駅に飾ってあったステキな夕景写真の「惣郷川橋梁」を検索して...何故か、夕陽が沈むまで人生初の「撮り鉄」することに

Collage惣郷川橋梁(1).jpg


何回も「撮り鉄」に挑戦してる方がたくさん...本格的なカメラ持参(中にはドローン持参)で、この一瞬を撮りにいらしてました。〜世の中にはホント、いろんな趣味の世界があるんですね〜



で、長かった山陰旅最後の日となった10日め(10/30)は、『ゲンちゃん・てぃちゃん』のお里と夕食会予定だったので、それまでの間コインランドリーしたり、道の駅巡りしたり、

IMG_1386(1).jpg


パパが見つけたいろんな場所で〜お天気も良くて、本当にキレイな日本海でした〜

IMG_1407(1).jpg


「海と『ゲンちゃん』写真」を撮ったり

IMG_1422(1).jpg


ネットで見つけた100円温泉に入りに行ったり...して時間まで過ごしてました。

Collage100円温泉(1).jpg


ということで、久〜しぶりに会ったお里のパパママと、全然時間が足りなかったほど喋り倒して...楽しかった山陰旅が終わりました。〜長々とお付き合いありがとうございましたそぅいえば、何故かとうとう最後まで「海鮮丼」を食べなかったのだけが心残りと言えば心残り🔚
posted by ゲンちゃんママ at 09:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月29日

続々 山陰?旅(島根〜広島〜島根)

6日目(10/26)は...道の駅頓原の裏手にあったドッグランにて炸裂するフタリからスタート。

Collage道の駅のドッグラン(1).jpg


そのまま、旅行前からチェックしてた「日本一鄙びた温泉に選ばれた 千原温泉」へ。〜源泉が湧き出る岩盤の真上に浴槽があって、かつては原爆療養などの湯治客のみ入れたほんまモンの温泉〜寒いくらいの源泉だったんですが、ちょうど居合わせた常連さんとおしゃべりしながら、珍しく1時間半も..のんびり長湯しちゃいました。〜先に上がってたパパとわんずは待ちぼうけ

Collage千原温泉(1).jpg


その後、何故か〜この旅初っ端で、スーパーでテイクアウトしたお好み焼きがハマっちゃったパパの影響で〜貰ったパンフに載ってた島根県邑智郡川本町の山の中にあるグルメ店「かんちゃん」を探して「広島焼き」を食べて...

Collage広島風お好み焼き(1).jpg


本日2湯めとなる、以前にも訪れたことがあった温泉津温泉「薬師湯」さんへ。

Collage薬師湯(1).jpg


どんな温泉だったかは、すっかり忘れてたんですけど...ココも「日本温泉協会の天然温泉の審査で最高評価のオール5」の名湯で、満足満足。

IMG_1196(1).jpg


今度来ることがあったら、ご近所の「元湯」にも是非入ってみたいなと思いつつ...

IMG_1203(1).jpg


この日は海岸沿いにある「浜田の道の駅」へ。

IMG_1207(1).jpg


7日め(10/27)朝、モチロンそのまま島根県内の日本海沿岸を進むはずだったのですが、何故か思わずバンバン出てくる「広島」の文字に誘われて...急遽かねてからパパが行きたがってた山陽の「広島 呉」に向かうことに...で、お昼過ぎに到着したのは...前にも来たことがある「大和ミュージアム」でした。

Collage大和ミュージアム(1).jpg


私は一度見てるし(って、誰と来たのかももぅ忘れてるんですけど)ってことで、パパだけ見学ご満悦

Collage大和ミュージアムと海自史料館(1).jpg


で、その後、本場広島焼きをテイクアウトで堪能

IMG_1229(1).jpg


午後からは...フェリーに乗り換えて

IMG_1233(1).jpg


広島第2の目的地「宮島 厳島神社」へ。〜以前はわんこNGだったんですけど、最近?数年前に?解禁されたのがわかって...フェリーもなんと乗り放題な犬無料!皆様もどうぞ!!機会がありましたら行ってみてくださいませ〜

Collageフェリー(1).jpg


さすがに、

IMG_1249(1).jpg


抱っこできないとダメっていう神社(有料拝観エリア)の中には入れなかったんですけど

IMG_1258 2(1).jpg


神の使いという鹿を蹴散らしながら...〜モチロン吠えたり、威嚇したわけじゃなく、うちの犬をちら見👀しただけで、鹿さん達がスーッと離れていっちゃってました

Collage厳島の鹿(1).jpg


宮島をお散歩してきました。

Collage厳島神社鳥居(1).jpg


で、広島県で迎えた8日め(10/28)でしたが、すぐに島根から山口へ...目指したのは有名な?山賊焼きでした。〜この辺、広島と島根と山口の県境だったみたいです〜

Collage山賊焼(1).jpg


まだランチには早かったので、オススメされた「山賊弁当」っていうやつをテイクアウトして途中でまたまた島根の「柿木温泉 はとの湯←なんと丸沼高原と同じく⁉mont-bellフレンドショップ‼でした」に寄ってから

IMG_1279(1).jpg


前々からパパが一度は行ってみたかった〜私は2度めだった〜津和野を散策...で、鯉が泳ぐ街並み(殿町通り)と

Collage津和野(1).jpg


どんな願いごとも叶うという大願成就の「太鼓谷稲成神社」を下からも

IMG_1298(1).jpg


上からも訪れてみたり...〜お供えの「稲荷」を買ってから、稲成神社は犬参拝NGなのを知って撃沈なパパでした名物の栗を使ったモンブランを買ったり...お土産屋さんで気に入った花器を衝動買いしたりな午後。

Collage稲成大明神(1).jpg


ちなみに、お昼用に買った「山賊弁当」は、ランチで食べきれず...夜まで持ったな一日で...

Collage山賊弁当(1).jpg


またまた海沿いにて💤😴な8日めの夜でした。To be continued🔜
posted by ゲンちゃんママ at 09:43| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月28日

続 山陰旅(鳥取〜島根)

夜の雨が嘘のように晴れた4日目(10/24)は、道の駅のすぐ隣にあった「白兎神社〜古事記に記される神話因幡の白兎を主神とする神社だそうです」から。どれだけ階段登るのかと思ったけど、すぐそこでした。

Collage白兎神社(1).jpg


月曜日朝(8時前)ということで?お賽銭箱の中身を取り出す方々がいらしてて!しばらく終わるの待ってたんですけど...待ちきれずに📷撤収💨

IMG_1084(1).jpg


この辺りは来訪2度目ってことで、鳥取県の有名どころな「境港の水木しげるロード」や「松江城」や「足立美術館」なんかも、全て今回すっ飛ばし..で、次に立ち寄ったのは、パパのリクエストの「美保神社(島根県)」でした。何でも三千ある「えびす神社(商売繁盛の神様)」の総本山(恵比寿様の住む場所)とのことですが、華美な感じは全くなく、人もまばら...だったけど、渋くて落ち着いてて静かなパワーがありそうな場所でした。古い街並みが残る「青色畳石の小径」を歩いてたら大粒の雨が降ってきたので、慌てて撤収💨

Collage美保神社(1).jpg


今日こそは、海鮮ランチって思ってたのに、何故かラーメンになって〜並んで食べた、TVか何かでチェックしてた「天心」さん、美味しかったです〜

IMG_1101(1).jpg


そのまま一気に出雲へ💨モチロン出雲大社にお参りするのが目的だったんですけど、それは明日にして、まず「稲佐の浜〜神在月に出雲にいらっしゃる全国の神様が、上陸される海岸」へ。雨が降ったり晴れたりな1日でしたが、綺麗な夕景を見ることができました。

Collage稲佐の浜(1).jpg


5日目(10/25)も降ったり止んだりの予報でしたが、朝6時半起床してみたら、出雲地方は青空7時過ぎに道の駅を出発して、4つの鳥居をくぐって、私的にこの旅一番の目的地だった「出雲大社」へ。

Collage出雲大社(1).jpg


まだ人影もまばらな、朝のお参りがやっぱり一番だなって思いながら

IMG_1145(1).jpg


作法通りに反時計回りにお参りして、一番奥の「そがのやしろ」で「稲佐の浜」で頂いてきた砂を交換。6年前はこんなことは全く知らず...時計回りにお参りしてたかも...それでもたくさんご利益ありましたけどね

IMG_1156(1).jpg


1時間ほどで勢溜の大鳥居まで戻ってきて...まだまだ人はまばら...『ていらーちゃん』も元気よく歩けたし、青空で穏やかなお天気に恵まれた、とっても気持ち良い「出雲大社」でした。〜後で知ったのですが、「美保神社」と「出雲大社」の両方を一緒にお参りするとご利益倍加と言われているそうです

IMG_1162(1).jpg


道の駅まで帰る途中にある「一畑電車出雲大社駅」のすぐ横に「日本最古級の電車」が展示してあって自由に入れたので...みんなで乗車📷ヨーロッパみたいに日本でも、犬も一緒に電車に乗れたらイイのにね

Collage電車(1).jpg


余裕で「道の駅 大社ご縁広場」に着いた頃(朝8:30)急に黒雲がむくむくきて...土砂降りに間一発でセーフなんかとっても不思議な出雲の朝でした

IMG_1167(1).jpg


大社以降の予定は決まってなかったので、コインランドリーしながら考えつつ、雨が止むのを待って〜海鮮丼狙いで検索してた〜「日御崎神社」方面に行ってみることに。

IMG_1172(1).jpg


行ってみたら思いの外道路が狭そうで...海鮮丼の予定が結局、駐車場の前にあった「イカぽっぽ焼」と「サザエ」←買い食い好きなパパの大好物になっちゃいました

Collage買い食い(1).jpg


で、ランチは出雲名物「出雲そば」に。〜平日なのにそろそろ神在月ってこともあってか、大社前の蕎麦屋にはホントにびっくりするほど長〜い行列出来てましたが、ちょっと離れた地元の方が行くという所をセレクト。待ち時間なく食べられました!〜

Collage出雲そば(1).jpg


ここからとりあえず日本海方面に走りつつ、ガイドブックに出てた「たたら製鉄」に行ってみる?ってことになって、博物館に行けば良かったんですけど、時間ギリギリだったので「もののけ姫」の舞台になったらしい、唯一昔のたたら場が残ってるという本物の「菅谷たたら」に行っちゃったら、超マニアックすぎて付いていけない世界〜写真もありません〜でした

IMG_1184(1).jpg


で、海沿いからどっぷり山の中に入っちゃった私たち...通りがかりにたまたま寄った「塩ヶ平」を皮切りに⁉このまま島根の温泉にハマってしまったのでした。To be continued🔜
posted by ゲンちゃんママ at 11:35| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

6年ぶりの山陰旅(福井〜鳥取)

本当は「丸沼高原」今週末からOPEN予定だったんですけど...延び延びになってるので、6年ぶりに行ってきた山陰旅行💨のご報告で〜す。〜山陰へは、2016年に『Nicoちゃん』と初めて行ったっきりでした〜

IMG_0945(1).jpg


まだ紅葉真っ盛りだった10月21日夕方に出発...その日のうちに中央道の駒ヶ岳SAへ〜ドッグラン併設な、我が家お気に入りのSAです〜

Collage駒ヶ岳SA(1).jpg

前回の山陰旅行では北陸道を突っ走って、いきなり城崎温泉(兵庫県)まですっ飛ばしたんですが、今回は中央道経由名神の米原から...日本海方面に方向変えての2日目(10/22)になって初めに高速降りたのが...若狭三方(福井県)でした。
で、一応寄ってみた「道の駅三方五湖」でしたが、レストランも併設なくて海の幸も食べられず...ほぼほぼ私たち的にそそられるものは何にもなくて...すぐ近くにあった公園でお散歩しただけで出発

Collage若狭三方(1).jpg


午後からは、展望台から股のぞきでもしてみようかと「天の橋立」にも寄ってみたんですが、展望台にはリフトじゃないと行けないみたい(つまりうちの犬はNG)で、週末で大混雑だし、早々に退散して次の目的地へ移動...な2日目

3日目(10/23)の朝を迎えたのは...こちら「道の駅舟屋の里伊根」にて。

IMG_0988(1).jpg


以前からパパが一度は訪れてみたかった「伊根〜舟の収納庫の上に住まいがある重要伝統的建造物群保存地区〜

IMG_0992(1).jpg


早朝から...お散歩してたら貸家がありました❗でも、この舟の収納庫の上は...住めないタイプみたい

Collage伊根(1).jpg


と〜ってもステキな街並みでしたが、早朝すぎてまだ、色んなお店もオープン前だったので、ぶらぶら歩いただけで海の幸も食べれずに「伊根」を出発。
途中、何度か来たことがあった「天橋立」なのに、今まで知らなかった「橋立の反対側」に初めて寄り道。〜大賑わいな街中の中心部とは全く違って、のんびりした雰囲気で良かったでした〜

Collage天橋立(1).jpg


で、ここからはず〜っと下道で、午後にやっと山陰入り❗2度目の「鳥取砂丘」に到着...で、ワンズを車に乗せたままでまず私が行ってみたかった「砂の美術館」へ。〜エジプト展開催中でした❗圧巻❗

Collage砂の美術館(1).jpg


お待たせ〜ってことで、いよいよ「鳥取砂丘」にフタリを連れて...モチロン「馬の背」まで往復。〜前回は夕方過ぎて見られなかった「ラクダ」もいました👀〜

Collage鳥取砂丘(1).jpg


足場も悪いし大丈夫かなって思ってたけど、『ていらーちゃん(9歳)』も、ズンズン元気に歩けたし前回の『Nico嬢』みたいに、砂舐めすぎてお腹壊したりもなくて良かったでした

Collage鳥取砂丘馬の背(1).jpg


で、ここまでずっと晴天続きだったのに、この日の夜には、とうとう雨になっちゃったんですけど旅はこのままどんどん西へ向かいま〜す❗To be continued🔜
posted by ゲンちゃんママ at 23:43| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月26日

FCI千葉インター

今週も週末にドッグショー予定だったので、木曜日(6/23)に『ゲンちゃん』をシャンプー

Collageシャンプー(1).jpg


初めは夏日予報程度だったのに、どんどん猛暑💦💦予報に変わっていくから...

Collageドライ(1).jpg


仕方なく、自分達で出来る限りのカットもして、金曜日(6/24)午後に会場入り。〜暑さに加えてテントも飛ばされそうな強風吹いてて、屋根撤収されてました遮光ネットを貼って陰を作ってくれたので、助かりましたが...下はアスファルトだし、ホントに犬には過酷な状況

Collage会場へ(1).jpg


やっぱり土日共、6月とは思えない気温上昇で、『ていらー』はモチロン『ゲンちゃん』も、ショータイム以外は殆ど車内待機の2日間でした。〜断熱処理してあるので冷房効きすぎるくらいなうちの車外との気温差も心配な程でしたが、時々冷房弱めながら18℃〜22℃の間でKeep💤〜

Collage車内待機(1).jpg


ということで、現場ではカットのお直しはモチロン無しコームも撫でる程度で〜だって、死なない方が大事だもん❗〜

CollageブリードBOB(1).jpg


ほぼ何もしない状態での出陣でした。〜素敵な写真を、.お友達に📷撮っていただきました

IMG_8254(1).jpg


色々策は講じてみたけど、やっぱりいつもより超重たい走りの『ゲンちゃん』

IMG_8258(1).jpg


それでも、土曜日(6/25)の連合展は、グループ1stまで頂けて、夕方の総合に並ぶことが出来...〜最後まで気が乗らず

Collage連合総合(1).jpg


ますます暑さが増した💦💦日曜日(6/26)のFCI千葉インターでも、グループ3席を頂くことが出来ました去年はもっと涼しかったのにな...って言っても仕方ない『ゲンちゃん』なりにホントによく頑張ってくれたと思います。あーでも、暫くは山から降りたくなーい気分

Collage千葉インター(1).jpg


お世話になった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございましたこの暑くて長〜い夏を無事乗り切って、涼しくなったらまた、どこかでお会いしましょう❗
See you 🔜
posted by ゲンちゃんママ at 23:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

FCI北陸甲信越インター

梅雨の真っ只中ですが...6月第2週末はホタルを見に...〜って、夜行けなかった...〜

IMG_7846(1).jpg


じゃなくて、新潟5大ラーメンの一つ「燕背脂ラーメン」を食べに...

Collage杭州飯店(1).jpg


だけじゃなくて

IMG_7873(1).jpg


「お隣の県で開催された久しぶりなFCIインターDogShow」に参加するために、新潟に行ってきました💨

Collage新潟(1).jpg


土曜日の連合展は、『ゲンちゃん』初めてのハンドラーさんと超頑張ったんだけど、残念ながらブリード落ち〜CHクラス2席で終了〜



しちゃいましたが、日曜日のFCIインターでは、いつものハンドラーさんとBOBを頂けて




仲間と一緒に仲良く、

IMG_7916(1).jpg


午後のグループ選へ。〜心配してた雨にもほとんど降られず、暑くもなく寒いくらいでラッキー



ショーの途中で、伸び伸びしちゃう『ゲンちゃん』も見れた👀し

Collage伸び伸び(1).jpg


2グループ2席に選んでも頂けて、大満足な週末でした

IMG_7949(1).jpg


今回もお世話になった皆様、大変大変ありがとうございました
posted by ゲンちゃんママ at 15:00| Comment(2) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする