


大分の

四国愛媛の三崎港へ到着。〜とっても綺麗な港の観光施設「しらす食堂はなはな」があって、しらす丼とか伊勢海老とか美味しそうだったけど、お昼前だったのでスルーしちゃいました...あ〜ココで食べればよかったワン〜
四国最初の観光地は、フェリーに置いてあったパンフで見つけた「下灘駅」〜九州で立ち寄った「大三東駅〜キリンレモンのCM撮影とか千と千尋の神隠しの「海原電鉄」に例えられた駅らしいです」同様、男はつらいよとか、キムタクのヒーローのロケ地らしいです〜へ立ち寄り。すっごい狭いところに、たくさんのグローバルな観光客が驚くほど次々訪れてて、撮影待ちして頑張って3頭で

そのまま今治まで行って、久しぶりな「今治城」へ
ココでもお互い📷撮りっこしたんだけど、パパの撮る写真って...

ちなみにうちの車のあるあるなんですが、ココでも観光客用の駐車場には入り口出口の精算機の高さ制限で入れず...以前フリーで停められた駐車場は、チェーン付きの「バス専用予約必要」になってて、役所に電話して予約しようとしたんだけど、すったもんだした挙句にバスの先約入ってるって断られ...仕方なく近くにあったファミマに交渉...快諾していただき、お陰様で無事登城出来ました


で、そのまま香川県に入って、パパ念願の「上戸うどん」さんで初「讃岐うどん」Get〜全然知らなかったんですけど、うちに帰ってきてからスーパー行ったら、このお店監修の讃岐うどん売ってて...びっくり❗まぁ、お店で食べるのとは違ってたけど...なかなか行けないし、嬉しい発見でした👍〜私はどこでも出汁を味わいたくて「かけ」専門なんですが、何気なく「ぶっかけ」頼んだパパ...思ってた「日本一のいりこ汁」じゃなかったらしく


で、香川県では行きつけの!?



このまま香川に留まっても、三連休でだいぶ先にならないとお目当てのうどんは食べられないしって、泣く泣く徳島へ移動して...久しぶりの「うだつ」へ

道の駅には車がいっぱいだったわりに、歩いてる観光客は少なくてバッチリ👍でした❣️平日万歳🙌
で、「いのたに」の徳島ラーメンは食べたけど、
せっかく四国に来たのに「讃岐うどん」たった2食のみか...って迷いつつ

最後に大阪在住の人に勧められた大阪の有名「おうどん」めっちゃ並んで食べてみたら...讃岐とは違った「もちもちツルツル上品なお味のおうどん」に目から鱗だったパパでした👍
で、ココからは一度も高速降りずに...
11/24(金)夕方帰宅。
25日予定だったスキー場のOPENは延期になっちゃってましたが...我が家はすっかり冬景色になってました

コロナ後、飲食店の店休日増えました。
無休だったのに、土日は開けるけど平日中日2日位休むとか、臨時休も。
Twitterやインスタで細かく情報あげてるところはいいけれど、やっていないところも多いし。
その都度電話確認すれば確実ですけど、そこまではねえ。
あと、駐車場アクシデントも大変でしたね。
キャンカーは自家用車だけどサイズはバスだから。
バスイコール法人→予め予約と簡単に括られるところが如何にもお役所だなーと。
(なんでそんなめんどくさい車でって思われたかも? 笑)
コンビニが事情を汲んで停めさせてくれて良かったです。
お疲れ様でした。
ボブくんも帰ってきたし、ウインターハイシーズンに向けて頑張ってください。
お役所の中には「合理的」かつ「単純」な「区分け」を好まれるケースがあり、個々の事情に臨機応変に対処するのが苦手な担当者さんの本音を勝手に推察しただけです。
固定観念に固まった蒙を啓くためにも、キャンカーでどこでも自由に行っちゃってくださいませ〜。
でも、まっ、世の中「捨てる神あれば拾う神あり」で、アクシデント含めて、楽しい旅の思い出🤣なんですよね〜❣️うまくいかなかったことはさっさと忘れて...親切にして頂いたことはずっと忘れずに😆をモットーに🤗これからも、ホント色んな所に...3頭連れて行っちゃいたいです〜〜〜🚐そのためにも、ハイシーズンのお仕事頑張りま〜す❣️