夜の雨が嘘のように晴れた4日目(10/24)は、道の駅のすぐ隣にあった「白兎神社〜古事記に記される神話因幡の白兎を主神とする神社だそうです」から。どれだけ階段登るのかと思ったけど、すぐそこでした。
月曜日朝(8時前)ということで?お賽銭箱の中身を取り出す方々がいらしてて!しばらく終わるの待ってたんですけど...待ちきれずに📷撤収💨
この辺りは来訪2度目ってことで、鳥取県の有名どころな「境港の水木しげるロード」や「松江城」や「足立美術館」なんかも、全て今回すっ飛ばし..で、次に立ち寄ったのは、パパのリクエストの「美保神社(島根県)」でした。何でも三千ある「えびす神社(商売繁盛の神様)」の総本山(恵比寿様の住む場所)とのことですが、華美な感じは全くなく、人もまばら...だったけど、渋くて落ち着いてて静かなパワーがありそうな場所でした。古い街並みが残る「青色畳石の小径」を歩いてたら大粒の雨が降ってきたので、慌てて撤収💨
今日こそは、海鮮ランチって思ってたのに、何故かラーメンになって〜並んで食べた、TVか何かでチェックしてた「天心」さん、美味しかったです〜
そのまま一気に出雲へ💨モチロン出雲大社にお参りするのが目的だったんですけど、それは明日にして、まず「稲佐の浜〜神在月に出雲にいらっしゃる全国の神様が、上陸される海岸」へ。雨が降ったり晴れたりな1日でしたが、綺麗な夕景を見ることができました。
5日目(10/25)も降ったり止んだりの予報でしたが、朝6時半起床してみたら、出雲地方は青空7時過ぎに道の駅を出発して、4つの鳥居をくぐって、私的にこの旅一番の目的地だった「出雲大社」へ。
まだ人影もまばらな、朝のお参りがやっぱり一番だなって思いながら
作法通りに反時計回りにお参りして、一番奥の「そがのやしろ」で「稲佐の浜」で頂いてきた砂を交換。〜6年前はこんなことは全く知らず...時計回りにお参りしてたかも...それでもたくさんご利益ありましたけどね〜
1時間ほどで勢溜の大鳥居まで戻ってきて...まだまだ人はまばら...『ていらーちゃん』も元気よく歩けたし、青空で穏やかなお天気に恵まれた、とっても気持ち良い「出雲大社」でした。〜後で知ったのですが、「美保神社」と「出雲大社」の両方を一緒にお参りするとご利益倍加と言われているそうです〜
道の駅まで帰る途中にある「一畑電車出雲大社駅」のすぐ横に「日本最古級の電車」が展示してあって自由に入れたので...みんなで乗車📷ヨーロッパみたいに日本でも、犬も一緒に電車に乗れたらイイのにね
余裕で「道の駅 大社ご縁広場」に着いた頃(朝8:30)急に黒雲がむくむくきて...土砂降りに間一発でセーフなんかとっても不思議な出雲の朝でした
大社以降の予定は決まってなかったので、コインランドリーしながら考えつつ、雨が止むのを待って〜海鮮丼狙いで検索してた〜「日御崎神社」方面に行ってみることに。
行ってみたら思いの外道路が狭そうで...海鮮丼の予定が結局、駐車場の前にあった「イカぽっぽ焼」と「サザエ」←買い食い好きなパパの大好物になっちゃいました
で、ランチは出雲名物「出雲そば」に。〜平日なのにそろそろ神在月ってこともあってか、大社前の蕎麦屋にはホントにびっくりするほど長〜い行列出来てましたが、ちょっと離れた地元の方が行くという所をセレクト。待ち時間なく食べられました!〜
ここからとりあえず日本海方面に走りつつ、ガイドブックに出てた「たたら製鉄」に行ってみる?ってことになって、博物館に行けば良かったんですけど、時間ギリギリだったので「もののけ姫」の舞台になったらしい、唯一昔のたたら場が残ってるという本物の「菅谷たたら」に行っちゃったら、超マニアックすぎて付いていけない世界〜写真もありません〜でした
で、海沿いからどっぷり山の中に入っちゃった私たち...通りがかりにたまたま寄った「塩ヶ平」を皮切りに⁉このまま島根の温泉にハマってしまったのでした。To be continued🔜
2022年11月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください