2021年11月30日

高知・徳島・香川の旅♬

高知1日め(まっ「宿毛湾」も、もぅ既に高知県内だったんですけど)は、またまた『寒太郎君』との思い出の場所「竜串海岸」から〜そう言えば、この辺だったよねーって、名前も場所も忘れてたんですけど、前日ググって見つけました👀〜うち帰って写真見てみたら、『寒ちゃん』とはもう少し奥まで歩いたみたいだったんですけど、『ちゃー君』が奇岩の溝にハマりそうであまり歩かずに退散。

Collage_Fotor竜串(1).jpg


で...次に降りたのは、四国最南端の「足摺岬」でした。〜さすが南国土佐で、上着脱ぎまくり💦💦〜

IMG_4038(1).jpg


ココまで、お遍路さんがお参りする「八十八箇所のお寺」には全く寄っていなかったのですが、四国最南端にある修行の道場と言われる三十八番「金剛福寺」にのみ、今回お参りして来ました。

IMG_4044.jpg


で、ここ(午前10時すぎ)で桂浜にナビをセットしてみたら、県内のそれも真ん中のちょっと先までだと思ってたのに、なんと4時間近くかかる(約150キロ!?!)ってことが判って、お昼も寄らずに、車内にあったお菓子をつまみながら💨14時前に到着。

Collage_Fotor高知旅(1).jpg


『寒ちゃん』『ハンちゃん』と同様に、無事「坂本龍馬さん」と記念写真📷撮れました。〜余談ですが、9年前には桂浜にあった「土佐闘犬センター」が今回無くなってました...聞いたら、3・4年前に辞めたらしく、闘犬にはモチロン興味はなかったけど、あの頃桂浜でお散歩してた可愛い「土佐犬」ちゃんたち...どこに行っちゃったのかな?って〜

IMG_4055.jpg


その後、高知市内に入って「高知城」初登城したら、

IMG_4071.jpg


ひろめ市場で夕食買って、昔ながらの昭和レトロな銭湯見つけて入って、高知を後に。〜ホントは、沈下橋なんかも見に行く予定だったんですけど、後半、時間が無くなっちゃって、今回は断念...高知県の広さを甘くみすぎてました

Collage_Fotor高知市内(1).jpg


四国最後の見所は、今まで一度も寄ったことがなかった「祖谷渓」💨〜モチロン、犬連れなので、蔓橋は渡っていません〜ずっと何となく、高知県か香川県だと思ってたんですけど「徳島県」でしたこれで目出たく今年も四国4県全て廻ったことに。

Collage_Fotor蔓橋(1).jpg


〜またまた余談ですが、祖谷の小便小僧さんがいた所って、大型車が来たらすれ違えないって程⁉すっごく細くて長い道の途中で、駐車場もなくて、やっぱり、日本を旅するにはでっかいキャンピングカーじゃないのが正解❗って思う私〜

IMG_4101.jpg


高松から入って2食目に「うどん」を食べてから、ココまで「うどん」無しだったので、ラストスパートに、昼・夜・朝と3食続けて食べてから四国とバイバイ👋👋

IMG_4120.jpg


瀬戸大橋渡って、本州に戻って来たのでした。〜旅の途中ですが、たくさん走ったので、ココ岡山にてオイル交換も無事終了〜

IMG_4129.jpg


この後、お友達のおうちに寄って、夕食ご馳走になった上に、すっご〜く素敵なサプライズプレゼント🎁を頂いて全旅程終了。

IMG_4309.jpg


そろそろスキー場のOPENも気になるし、下諏訪温泉にも寄りつつ、西から2日がかり〜行きと帰りはほぼ高速走りっぱなし〜💨約2週間ぶりのおうちに戻って来たのでした〜💨🔚
posted by ゲンちゃんママ at 13:44| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください