

とりあえず、盛岡で人生初「本場の冷麺」食べてから…〜これからは毎年食べに来たい

大好きな温泉がある八幡平へ


頂上の有料駐車場に車を停めて、
「残雪と犬」というテーマの



ホントはここから雪の上を更に20分歩くと、今しか見られない「ドラゴンアイ」を見られたかも…だったんですけど、パパが「えぇ〜




私が行きたかった八幡平樹海ライン沿いの「藤七温泉」は、登って来たアスピーテラインからは通行止めになってて行けず、パパが大好きな「後生掛温泉」に向かったのですが、日帰り入浴の受付時間(〜15;00)を過ぎていて、別途探した日帰り入浴施設は休業日で…この日は「八幡平高原ホテル」さんに飛び込みでお願いして、日帰り入浴させて頂きました。
入浴後、大沼のほとりに咲いていた水芭蕉と

いい写真が撮れたと思ったけど、犬の表情が…


ビジターセンター始め、付近の駐車場はどこも夜間宿泊禁止の看板があったので、一旦「道の駅」を目指して山を降りて、途中ふもとにあった公園を見つけたので、この日はそこで就寝

で、翌日(5/22)再度山を登って行って「後生掛温泉」に挑戦。
朝風呂

以前、歩いたことのある「後生掛自然遊歩道」はまだ冬期通行止めだったので、真っ黒な温泉ゆで卵だけ買って八幡平を出発


次に向かったのは…パパがTVで見て美味しそうだったからということで、海沿いの「種市」というところでしたが〜途中で散歩もしたけど、車で4時間もかかりました。いつも、あんまり移動しないでのんびりと旅行したいって言ってるくせに、自ら墓穴を掘ってます〜
わざわざ行く程のこともなかったかなぁというのが…フタリの正直な感想

で、次の目的地を「竜飛岬」に設定して…この日は青森の「浅虫温泉」にて終了



道路を渡ると、夕陽が見えるステキな海岸線が目の前で、〜ウェディングドレスで撮影してる方がいた程〜とってもイイ感じだったのですが、真っ黒犬に合わせると、夕陽がなくなり…
結局、シルエット〜それも頭だけ


To be continued

北海道には…近畿に行ってなければ渡ったかもなんですけど、狭い車内でこの「2頭連れ旅行」がどんな感じになるかもわからなかったし、どっちにしても1週間じゃ勿体ない気がしてやめちゃいました。
最初のトライアルが実家滞在だったので、うちにいる時より、留守番時間が長かったのが事件発生させちゃったかもですが(笑)犬用の洗濯機も貸してもらえたし、ワンズの疲れも少なかったみたいだし、良かったと思ってます。
ファズ君もやらかしてるんですか?『ちゃー君』も、予想以上にホント笑わしてくれる男です。
どの子もみんな違うけど、どの子も本当に可愛い!!ですよね。
また、お会いできるのを楽しみにしていま〜す!!