10月目前、だいぶ気温も低くなり、暑がりワンズには、いい季節になってきました。なのに…前回のシャンプー後、なんか痒そうなのが気になって、気にしてるところをチェックしてみたら『ゲンちゃん』のシッポの裏側が一部分ヒドいことに…
ということで、シャンプーしてからわずか3日後に、後ろ側(下半身)だけ薬用部分シャンプーすることに。
薬用シャンプーは待ち時間があるので、その間ドッグランで遊んで
シャンプー後は、ちょうど届いた雑誌〜ちょうど今月のガゼットは、愛犬のスキンケア特集〜を読んだりしながら、のんびりみんなでお外タイム。〜犬もうらやむ優雅な生活のはず?なんですけど〜
吹き飛ばしもブラッシングも、毎日してるつもりだったけど、3週間もシャンプーしなかったのがいけなかったのか?
この間のシャンプーが、すすぎ足りずに残ってたのか?
シャンプーの後に怒られちゃったのが、ストレスになっちゃったのか?
夏中平気だったのに、こ〜んなに気温も低く、湿気もなくなってきてからの「膿皮症」って〜パパが心配して、昨日診てもらいに動物病院へフードの量はそのままなのに、とうとう体重45㎏越えでした〜
『ゲンちゃん』いったいど〜なってるの?
早く治さなくっちゃね〜ってことで、只今監視強化中〜明日もシャンプー頑張ろう
しかも大型犬はチワワやポメ、トイプーみたく、そう簡単にひっくり返して全身隅々チェックするわけにも行きませんし、ことにゲンちゃんは毛フッサフサだから見つけるのも、トイレ後の清拭も大変そう。
今年は人間も、猛暑中より夏越えした後の方が体調不良になることがすごく多かったです。
わんこって実は何でもよく見てて、飼い主さんの心情も敏感に察知してるそうですから、色々ゲンちゃんなりにハードな夏で、ちょっと疲れちゃってたのかもしれません。
膿皮症は命に関わる病気ではないのが救いですが、痒いと痛いはモチベーションだだ下がりですから(実体験アリ)薬用シャンプーがよく効いてくれるといいですね。
ゲンちゃんも岩さんもたかちゃんもこの夏はお疲れ様でした。
ゆっくり休んで(年いってくると、食べて寝たくらいじゃ疲れ取れんのさ 涙)(入念なストレッチやメンタルデトックスでちゃんと疲れ取れてるかが凄く重要!)、紅葉スキーシーズンに備えてください。
玄太も、夏旅行から帰ってからあちらこちらがカイカイになり未だにカサブタ付きで痒そうにしています。
玄太も45㎏超えましたよ〜^_^
Wゲンちゃんは、同じ様な成長みたいですね😊
まだまだ成長過程で、これからが更に楽しみです💕
記事にも載せましたが、紅葉シーズン前に、家族旅行でリフレッシュしてきました〜!!
でも、私たちにとっては気分転換なお出かけも、ワンコにとっては有難迷惑な事もある(特にゲント君はおうちが大好き!!)ので、今回はちょっと長めだったし…道中ストレスにならないか、ちょっと心配でした。
ということで、昨日はドキドキのシャンプーチェックでしたが、新たな箇所も見つからず、大丈夫みたいで良かったです。
本格的に寒くなってきたし、玄太君も早く痒いの治るとイイですね。
それにしても、玄太君と同じ体重なんて、いつの間に追いついちゃったんでしょう?まだ食事の量もそのままで増やしてないのに、冬に向かって溜め込む体になってきてるのかしら?
本当にこれからどんな風に男らしく変わっていくのか、成長が楽しみです。玄太君にも会いたいな〜!!