
で...次に降りたのは、四国最南端の「足摺岬」

ココまで、お遍路さんがお参りする「八十八箇所のお寺」には全く寄っていなかったのですが、四国最南端にある修行の道場と言われる三十八番「金剛福寺」にのみ、今回お参りして来ました。
で、ここ(午前10時すぎ)で桂浜にナビをセットしてみたら、県内のそれも真ん中のちょっと先までだと思ってたのに、なんと4時間近くかかる(約150キロ!?!)ってことが判って、お昼も寄らずに、車内にあったお菓子をつまみながら

『寒ちゃん』『ハンちゃん』

その後、高知市内に入って「高知城」初登城したら、
ひろめ市場で夕食買って、昔ながらの昭和レトロな銭湯見つけて入って、高知を後に。〜ホントは、沈下橋なんかも見に行く予定だったんですけど、後半、時間が無くなっちゃって、今回は断念


四国最後の見所は、今まで一度も寄ったことがなかった「祖谷渓」


〜またまた余談ですが、祖谷の小便小僧さんがいた所って、大型車が来たらすれ違えないって程⁉すっごく細くて長い道の途中で、駐車場もなくて、やっぱり、日本を旅するにはでっかいキャンピングカーじゃないのが正解❗って思う私〜
高松から入って2食目に「うどん」を食べてから、ココまで「うどん」無しだった

瀬戸大橋渡って、本州に戻って来たのでした。〜旅の途中ですが、たくさん走ったので、ココ岡山にてオイル交換も無事終了〜
この後、お友達のおうちに寄って、夕食ご馳走になった上に、すっご〜く素敵なサプライズプレゼント🎁



そろそろスキー場のOPENも気になるし、下諏訪温泉にも寄りつつ、西から2日がかり〜行きと帰りはほぼ高速走りっぱなし〜で

