ということで、自由時間は1日半…どこに行く?ってとりあえず町の中心にある「岡山城」を目指してみました。
お城の駐車場は我が家の車には狭めだったので、お隣の「後楽園」に駐車して、遊歩道をお散歩しながらお城方面へ…10分ちょいで到着。〜残念ながら昭和20年に空襲で焼失し、昭和41年に再建されたものだそうで、近くで見るとやっぱりちょっとキレイ過ぎる感じでした〜
そのままUターンせず後楽園の周りを行けば駐車場に戻れそうだったので、お堀を見ながら日陰の遊歩道をお散歩。
近くで見るより、お堀越しのお城の方が素敵でした。
水曜日の観光はココまでで、
『ゲンちゃん』をサロンに送り届けた後、




で、昨日と同じ場所にて、木曜日(10/18)朝の



コノ美しさを保つ為


1時間半後、車に戻ってお待ちかねのお散歩へ。
昨日から気になってた「水辺のももくん」っていうのを見に、種がつかないように注意しながら、遊歩道の端っこまで歩いて、このエリアを堪能し尽くしました。
お昼ご飯をどこかで食べてから行くはずだったのに、そのまま食べずに桃太郎伝説で知られるパワースポットな「吉備津彦神社」に到着。〜どんどん登って行っちゃったら、一番上の段は犬禁だったみたいで、申し訳ございませんでした

ということで、犬を門前に置いて、一人ずつお参りして、
桃太郎さんにもご挨拶して…子ども(うちは真っ黒な犬だけど)の病気除けになるという無患子(むくろじ)という木の実も頂いて来たのでした。〜子授け・安産・縁結びの他、病気平癒・商売繁盛・金運上昇等たくさんのご利益があり、参拝すると1年以内に願い事が叶うことで有名だそうですよ


この後、近くにあるもともとは1つだった?という「吉備津神社」〜こちらは、健康長寿・学業成就・交通安全などのご利益有りだそうです


To be continued
