2018年05月30日

シャンプー&体重測定

昨日は、入梅前の貴重な晴れ間晴れみたい?だったので、まだお疲れ残ってるかもだけど、フタリのシャンプーを決行あせあせ(飛び散る汗)することに。

5362.jpg


どっち先に洗うか一瞬迷ったけど、やっぱり今回も『ゲンちゃん』グッド(上向き矢印)見学で『ちゃー君』バッド(下向き矢印)からにしました。

5371.jpg


洗ってる時から、手につく抜け毛が気になってたけど…

5375.jpg


ドライヤーあてたら、抜け毛がどんどん中から舞い上がってくるから、大変

5377.jpg


〜どこ切ったのって言われそうだけど調子に乗ってトリミングの真似事までしてたら、終了までに1時間半以上もかかってました。ピカピカ『ちゃー君』一丁出来上がりexclamation×2

5385.jpg


で、引き続いて『ゲンちゃん』のシャンプー開始。

5388.jpg


前回、洗い終わった『ちゃー君』を部屋に戻したら、られちゃったので、見学しててもらってたんだけど、今回は、部屋に戻しても大丈夫だったかもね。

5390.jpg


旅行前にセッセとコームを入れて、死に毛がなくなってたのか、『ゲンちゃん』の抜け毛は『ちゃー君』ほどではなく…

5404.jpg


トリミングもしてもらってるし、ドッグショーも関係ないから、毛の流れも考えずに気楽にドライダッシュ(走り出すさま)

5406.jpg


なのに、同じく1時間半以上かかったのは?何ででしょう??〜そして、なんで今回パパはこのポーズなんでしょう??〜

5409.gif


ということで、キレイになったフタリを連れて、今日は動物病院へダッシュ(走り出すさま)体重測定を兼ねて『ゲンちゃん』の狂犬病注射に行って来ました。

180530.gif


結果は、増えてると思ってた『ちゃー君』は、ほぼ現状維持『ゲンちゃん』も、僅かな増加

180530g.gif


フタリ共、ご飯の量はまだこのままで良さそうだねexclamation×2
posted by ゲンちゃんママ at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月28日

帰宅翌日

長旅から帰って来た翌日…パパは作業で、朝から山へ〜この予定もあったので、昨日のうちに急いでダッシュ(走り出すさま)帰って来たのでした〜私は、山のような洗濯物と格闘あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)ワンズは…車に乗ってた時とほぼ同じ体勢exclamation&question

1334.jpg


あ〜でも、こんなにくっ付いてる〜〜出かける前よりフタリの距離…相当縮まったね手(チョキ)

1336.jpg


しっかし、いつ見ても『ちゃー君』は同じ位置で寝てるねぇ長い旅行で相当疲れちゃったのかな?〜『ゲンちゃん』気にせず大股開きは『ちゃー君』スゴい進歩exclamation×2デス〜

1339.jpg


『ちゃー君』たら、そっちは『ゲンちゃん』のお部屋でしょ

1340.jpg


ということで、帰って来たらすぐにでもフタリをシャンプーしたかったんだけど、今日はヤメました。坊や達、一日ゆっくり休んでね
posted by ゲンちゃんママ at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月27日

FCI東北インター

土曜日(5/26)も同じ会場でクラブ展が開催されてたけど、兄妹犬の『スージーちゃん』は日曜日だけって聞いてたので、まっすぐ会場にいかずに午前中は前から一度行きたかった温泉へ。

1301.jpg


この写真グッド(上向き矢印)だけで分かっちゃった人がいた程、川沿いに古い建物が立ち並ぶことで有名な…

1307.jpg


「銀山温泉」で、朝湯してました。〜2階にある女湯は半露天風呂。なかなかのデザインなのは有名な方の設計だそうです…が、1階の男湯はパパによるとフツーだったとの事〜

1297.jpg


昔々は銀山で栄えて、銀山が下火になった後は温泉で栄えたという、メインの温泉街には車も入れないがく〜(落胆した顔)狭〜いトコロですが、歩いて行くと滝があって、その先は銀山の坑道に続いてるハイキングコースもあって、

1309.jpg


通りすがりの方も

1308.jpg


旅館の方も、皆さん犬にフレンドリーで

1315.jpg


〜丁度、ど真ん中にある温泉が工事中で全体像をうまく写せなかったのもあって〜また訪れたくなるような、と〜ってもイイ温泉街でした。

1316.jpg


もぅ、会場までは眼と鼻の先exclamation&questionまで来てたので、午後にはドッグショー会場の山形ビックウィングへ到着。余裕で、グループ戦からBISまで一通り観戦目しちゃって、翌日に備えた?のでした。

で、翌日曜日(5/27)は、FCI東北インター当日。

180527a.jpg


実力を発揮して、クラスで勝ち上がった同胎兄妹な『スージーちゃん』Winnerおめでとう

180527.jpg


BOB戦では、惜しくもCHに敗れてカードGetならずでしたが、暑い中よく頑張りました

180527b.jpg


念願の兄妹ツーショットカメラ撮った後、我らも会場を後にして…

5940.jpg


おうちに向かってこの旅最後のドライブダッシュ(走り出すさま)
17日間のキャンカー旅もこれにて終了長々と私達の旅にお付き合い、ありがとうございました。end
posted by ゲンちゃんママ at 23:00| Comment(2) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月25日

青森から秋田・山形へ

「道の駅ふかうら」にて青森県最後の朝真っ青な空で抜群の景色に気分上々グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)な『ちゃー君』…海をバックに頭もシャキッと上がってグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)カッコ良く撮れました

1247.jpg


この日(5/24)は男鹿半島を目指して、一気に秋田県へダッシュ(走り出すさま)

1252.jpg


残念ながら『Nicoちゃん』はもぅいないけどもうやだ〜(悲しい顔)、去年大変お世話になったあせあせ(飛び散る汗)犬好きな車屋さんにご挨拶してから、広い八郎潟を〜同じ田んぼが続く景色の中で、急に砂利道になったり通行止めになってたりしてたので〜迷いながら抜けて…

1257.jpg


パパの思い出の地〜中学生の時に自転車を汽車に乗せてココまで来たんだって〜男鹿半島の「寒風山」へ到着。〜世界三景って堂々と書いてあったから、あと何処と何処のこと?って思ったけど、別に何かに認定されてるわけじゃないそうですあせあせ(飛び散る汗)

1266.jpg


男鹿半島は4年前に、『ハンちゃん&Nicoちゃん』と1周してたので、今回はぐるっと廻るつもりはありませんでしたが、唯一この「なまはげ」と写真が撮りたくて、ココバッド(下向き矢印)までパパ頑張りました〜後でもっと近い国道沿いに別のなまはげ見つけて、こっちでも良かったな〜もうやだ〜(悲しい顔)って仰け反ってましたが…『ハンちゃん&Nicoちゃん』と写した場所はこっちバッド(下向き矢印)だったからねexclamation

5887.jpg


ということでexclamation&question迎えた翌金曜日(5/25)またまた曇り空。昨夜は、温泉と立派な公園併設の「道の駅てんのう」泊でした。〜実は週末山形でドッグショーがあって、ゲンちゃんの兄妹が出陳予定で応援に行きたかったので、旅もそろそろ終盤なのです〜

1272.jpg


どこに行こうか迷って探し当てたのは、古い町並み狙いで「四季奏でるまち…山形県金山町」。ナビにセットしてダッシュ(走り出すさま)途中の秋田県内にて…自分でリード持ってお散歩してるexclamation×2ニューファン?を発見目ってことで、急停車。

1274.jpg


サマーカットしてる、男の子(確か5〜6歳)でした。そんな風にお散歩できて、偉いねぇexclamation×2

1275.jpg


で、山形に入ってすぐの「金山町」に到着。

1278.jpg


「金山杉が有名な、日本のどこにでもあった小さな町」との説明でしたが、どこにでもあったとは思えない位に、本当にステキなところでした。

1291.jpg


農業用水路とは思えないような堰にも鯉が泳いでて、その都度『ゲンちゃん』は興味津々あせあせ(飛び散る汗)

1283.gif


暑いので、日陰で小休止してても、『ゲンちゃん』だけはキョロキョロ目

1287.jpg


ホントに天真爛漫で楽しいんだけど、かといって乱暴でもないし、落ち着きがない訳でもないし、『ゲンちゃん』もとっても良い子に育ってる気がしま〜すexclamation×2

1289.jpg


目指す山形の会場まで後もう少ししかなく、ネットで見ても山を降りると暑くあせあせ(飛び散る汗)なりそうで、この日は木陰に駐車したまま、食事もお風呂も涼しかった金山町で…のんびりdayを過ごしたのでした。To be continued soon
posted by ゲンちゃんママ at 23:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月23日

風ビュービューな竜飛岬へ

前日(5/22)から、ついに海沿いルートを走行中な私達…早朝、海岸を散歩しながら、そういえば『ゲンちゃん』海が苦手だったよねひらめきって、思い出しました。〜去年の秋、東尋坊で発覚して、千里浜なぎさドライブウェイでも車から降りられなかった程だったんでした〜

1189.jpg

それからちょっと注意して観察してたけど、波の音が聞こえる場所でも特に変わらずで…〜対岸は、仏ヶ浦がある下北半島です〜

5854.jpg


「海嫌い」はすっかり克服した風でしたexclamation〜長い研修に出した甲斐があったワン

1194.jpg


なんで、こ〜んなところまで行っちゃって…

180523.jpg


こ〜んな写真〜空が白くて分かりにくいですが、海の岩場の上です〜まで撮れちゃって…

1207.jpg


パパ念願の「岩かき」もGetして、大喜びるんるんるんるん〜食事も美味しそうなわりに、お値段もお安くて…ここでランチにしたいくらいでしたが、まだ早かったので先へ進みました〜

1225.jpg


で、強風吹き荒れる「竜飛岬」にお昼に到着exclamation×2

5858.jpg


パパが「どうしても」って言うのでお時間のある皆様、歌を聞いてやって下さいませ〜風の音がスゴくて、ほとんど聞こえないと思いますが…



竜飛には前に一度『寒ちゃん』と来てて、その時もコノ歌をどこかで聞いた記憶があるけど、この場所じゃなかったような…〜写真もこれバッド(下向き矢印)しかなくてわかりませんでした〜

3195.jpg


階段国道〜日本で唯一車が通れない国道ですexclamation×2の事はすっかり忘れてたけど、

3196.jpg


コチラは全く変わってなかったので、懐かしく思い出しながら今回も1枚カメラ〜遠く見えている目のは、北海道ですexclamation

5865.jpg


食べたいものが見当たらないまま「竜飛岬」を出発ダッシュ(走り出すさま)したのはイイけれど、日本海側には全く店が見当たらず…次の道の駅でやっと遅いランチ〜ボリューミーで美味しくて、良かったデス〜を頂きました。

180523a.jpg


その後も順調に日本海を愛でながらのドライブダッシュ(走り出すさま)で、途中、去年も立ち寄ってた鯵ヶ沢の『わさお君』ちと

5875.jpg


『ゲンちゃん』を可愛がってくれた「焼きイカ屋さん」にて

1234.jpg


パパの大好物な、イカGetハートたち(複数ハート)これにて、本日の日程は全終了のはずでしたが、

1244.jpg


夕方になってから見つけた「日本一の大いちょう」の看板に惹かれて、またもや寄り道。

1240.jpg


何をもって「日本一」なのかはわからないけど、確かに圧倒される「幹」でした。
秋、いちょうまっ黄色に染まった姿が素晴らしいそうで、ビックイエローと呼ばれているみたいです。

1235.jpg


To be continued soon
posted by ゲンちゃんママ at 23:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月22日

積雪残る八幡平へ

田植えが終了して、月曜日(5/21)午前中から、いよいよ家族旅行へ出発ダッシュ(走り出すさま)といっても、この時点でまだはっきりとした行き先は未定でした。〜ホントはパパはこのまま北海道に行きたかったみたいなんだけど…休暇残数が短いしって断念してもらいました〜

1153.jpg


とりあえず、盛岡で人生初「本場の冷麺」食べてから…〜これからは毎年食べに来たいexclamationって思う程、まいぅーでした〜

180521.jpg


大好きな温泉がある八幡平へダッシュ(走り出すさま)登って行って、

1167.jpg


頂上の有料駐車場に車を停めて、

5833.jpg


「残雪と犬」というテーマのexclamation&questionカメラ撮影タイム。〜天気はいい晴れけど、風ビュービューで寒かったです〜^

5825.jpg


ホントはここから雪の上を更に20分歩くと、今しか見られない「ドラゴンアイ」を見られたかも…だったんですけど、パパが「えぇ〜あせあせ(飛び散る汗)行くの〜」って拒否した〜まぁ軽装じゃ危ないトコロみたいだし〜ので、わずか滞在5分で、温泉を目指して出発ダッシュ(走り出すさま)しちゃいました。

5830.jpg


私が行きたかった八幡平樹海ライン沿いの「藤七温泉」は、登って来たアスピーテラインからは通行止めになってて行けず、パパが大好きな「後生掛温泉」に向かったのですが、日帰り入浴の受付時間(〜15;00)を過ぎていて、別途探した日帰り入浴施設は休業日で…この日は「八幡平高原ホテル」さんに飛び込みでお願いして、日帰り入浴させて頂きました。
入浴後、大沼のほとりに咲いていた水芭蕉とカメラ

5834.jpg


いい写真が撮れたと思ったけど、犬の表情が…まっ黒犬の撮影は本当に難しいです。
ビジターセンター始め、付近の駐車場はどこも夜間宿泊禁止の看板があったので、一旦「道の駅」を目指して山を降りて、途中ふもとにあった公園を見つけたので、この日はそこで就寝でした。〜他のキャンパーの方もやっぱりここで車中泊されていました〜

5840.jpg


で、翌日(5/22)再度山を登って行って「後生掛温泉」に挑戦。

5844.jpg


朝風呂(日帰り入浴受付は9:00〜)いただいてきました。

5845.jpg


以前、歩いたことのある「後生掛自然遊歩道」はまだ冬期通行止めだったので、真っ黒な温泉ゆで卵だけ買って八幡平を出発ダッシュ(走り出すさま)

5852.jpg


次に向かったのは…パパがTVで見て美味しそうだったからということで、海沿いの「種市」というところでしたが〜途中で散歩もしたけど、車で4時間もかかりました。いつも、あんまり移動しないでのんびりと旅行したいって言ってるくせに、自ら墓穴を掘ってます〜

1169.jpg


わざわざ行く程のこともなかったかなぁというのが…フタリの正直な感想

180522.jpg


で、次の目的地を「竜飛岬」に設定して…この日は青森の「浅虫温泉」にて終了〜お風呂入ってご飯食べた以外は、ほとんどドライブの一日でした〜

1175.jpg


道路を渡ると、夕陽が見えるステキな海岸線が目の前で、〜ウェディングドレスで撮影してる方がいた程〜とってもイイ感じだったのですが、真っ黒犬に合わせると、夕陽がなくなり…

1180.jpg


結局、シルエット〜それも頭だけふらふらでしか写せず、残念でした

1182.jpg


To be continued soon
posted by ゲンちゃんママ at 23:00| Comment(2) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月21日

実家で留守番中事件発生

日曜日夕方、ショー会場を後にして、お風呂入ったり、ご飯レストラン食べてから高速に乗ったのですが、すぐに力尽きて同じ滋賀県内でこの日は就寝
翌月曜日も大好物の「牛タン」まで頑張ったけど、目的地には届かず就寝

1116.jpg


で、火曜日(5/15)早朝にやっと、第2の目的地「東北にあるパパの実家」に到着。その日から約1週間…お兄ちゃんの田植えを手伝って来ました

5820.jpg


すぐ近くに広々とした運動公園があって、お散歩も楽しいし、

5790.jpg


実家でも犬を飼ってる〜サモエドの『ノエル君♂』と柴犬の『ゆずちゃん♀』〜ので、

1136.jpg


思いっきりフリーで走り回れる芝生のドッグランも完備。

1145.jpg


犬にとってイイ環境なんだけど…田植え作業中はどうしても狭い車内でお留守番必至なフタリ。喧嘩せず、無事に過ごしてもらうため…『ゲンちゃん』は常にクレートに収納してました。

1090.jpg


で、意外と狭い車内に、5000のクレートは1つしか入らないので、『ちゃー君』用にもちゃんとパパが〜前は『Nicoちゃん』用だった〜個室を用意してたんだけど、軽く『ちゃー君』がもたれかかっただけで、初日から破損どんっ(衝撃)修復の繰り返しとてもクレート代わりにはならないと、お留守番の時もイイ子だと思われていたexclamation&question『ちゃー君』は、ほぼフリー状態でした。

1099.jpg


そしたら田植え開始初日に…わんこのご飯の後、自分達の夕食に出かけた隙に…調理台の上に用意していた次の日の朝食2人分を、蓋を壊してペロッと全部『ちゃー君』が食べちゃう事件が発生…一度に3食分食べちゃったよ〜って、超焦りましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

一晩胃もたれしてたのか息が荒くて心配しましたが、翌日も〜モチロン『ちゃー君』朝食は抜きexclamation嘔吐も下痢もせず、特段の変化はなしでケロッとしてて…結局普通にご飯を食べだして、翌3日目に何故か一度ゆるPになりましたが、それもすぐに治って大丈夫でした。
胃捻転とかにもならず、お腹も壊れなくて、ホントにラッキーな出来事でしたが、猛省して、以来、ご飯はレンジの中に収納することに。

その後も…お散歩中に撫でてもらってた『ゲンちゃん』をどけて、知らないギャルに自らすり寄ってみたり

5785.jpg


『ゲンちゃん』のクレート生活が羨ましくなっちゃって?隙を狙って占拠しちゃったり

1120.jpg



散歩中も度々『ゲンちゃん』に乗ろうとしちゃったり、『ちゃー君』節炸裂どんっ(衝撃)って感じで、オモシロでした。

1098.jpg


ソレに対して『ゲンちゃん』は…やっぱりアッサリ・サッパリしてて、

5780.jpg


相手がどうあれ、マイペース。〜自分の部屋に戻りたいのに『ちゃー君』がどいてくれないので、無理無理『ゲンちゃん』突入の図です〜

5813.jpg


どんな状況でも、フタリが唸り合うことはなく…

5814.jpg


ニューファンってやっぱり、いろんな意味で素晴らしい「鈍感力」を持つ犬なんだなぁって、改めて感心した1週間でした。To be continued soon
posted by ゲンちゃんママ at 23:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月14日

兵庫連合会展と近畿インター

木曜午後におうちを出発して、金曜(5/11)夕方に「本来の第1目的地」に無事到着。

1069.jpg


前に一度だけ『ハンちゃん』と来たことがあるなつかしいドッグショー会場の「ドラゴンハット」

1067.jpg


週末行われる「兵庫県クラブ連合会展」と「FCI近畿インター」に『ゲンちゃん』を出陳するために、はるばるやってきたのでした。
が、なんたって…どペット生活も早1ヶ月半。。。今回からチャンピオンクラスでの出陳だし、まずは恥ずかしくないように、スッキリとカットしてカッコいいショードッグにしてもらっていざ、出陣あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)プロの技サスガですexclamation

18051213.jpg


1日目の連合会展は、『ゲンちゃん』箸にも棒にも引っかからない感じででっかくてゴージャスな同胎兄弟の『カルロス君』の方がBOB(Best Of Breed)に選ばれ

180512.png


午後の2グループ戦でも3席に
おめでとうございま〜す『かー君』カッコ良かった〜手(チョキ)

5702.jpg


で、2日目の近畿インターは…前日と同じメンバーでの戦いだったんですが、今度は『ゲンちゃん』がBOBを頂き、

180513.png


午後の2グループ戦では、これまた3席に選んで頂いたのでした

5742.jpg


『ゲンちゃん』待ち時間に何度もハンドラーさんに飛びついちゃうくらいふらふらに…

180413a.png


リンクの中でもビビる気配なくメッチャ〜もうちょっと真面目にやろうよってくらいに〜楽しそうるんるんるんるんだったし、



兄弟で同じ黄色いリボンを頂いて、戦績仲良く半分こできて、

5747.jpg


本当に嬉しい週末でした。〜横に並んで一緒にカメラ撮りたかったわーexclamation『カー君』またどこかで会おうねexclamation×2

5733.jpg


ハンドラーさんはじめ、お世話になった皆様、応援して下さった皆様、どうもありがとうございました

2日間とも、最後のBISまで見学してから滋賀を出発ダッシュ(走り出すさま)SAで車中泊しながら北上。

1089.jpg


これからが旅の本番exclamationまだまだ、おウチには帰らないからねexclamation×2

1093.jpg


To be continued soon
posted by ゲンちゃんママ at 23:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月11日

近江八幡へ出発

5月中旬だというのに、雪雪舞う高原をお昼に出発車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

1005.jpg


まる1日かけて、晴天晴れの滋賀県に到着しましたるんるんるんるん

1029.jpg


最後の最後に、重大事故発生どんっ(衝撃)で名神が通行止めになってて

1022.jpg


全く予定になかった「長浜城」の見学から始まった今回のキャンカー旅。〜お城好きなパパがチョイスした長浜城exclamation前回は徳川家康が住んでたお城でしたが、ココは羽柴秀吉築城だそうです。モチロンこれも後から作られた模擬天守〜

1035.gif


遅いランチを食べた後は、〜私達…古い町並み好きなので〜2度目の「近江八幡」へ。

1038.jpg


『Nicoちゃん』とココに立ち寄ったのが、つい昨日のように思えますもうやだ〜(悲しい顔)

1041.jpg


それにしても、せっかくのカメラ撮影なのにフタリ揃って前を向いてくれないわぁ…〜一見閑散としているようですが、観光客がた〜くさんいるので…仕方ないけどね〜

180511.jpg


お天気良過ぎて暑いくらいでしたが、八幡堀の周辺を端から端まで歩いて、堀巡りを堪能して来ました。

1054.gif


実は、今回が『ちゃー君&ゲンちゃん』2頭を連れての初の家族旅行るんるんるんるん

1059.jpg


一緒に旅することで更にフタリが親密になれたらって願ってます。To be continued soon
posted by ゲンちゃんママ at 23:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月09日

金精峠に積雪

今朝はとうとう音をたてて雨雨が降ってたので、

5333.gif


レインコート着用でお散歩へダッシュ(走り出すさま)〜汚れやすい『ゲンちゃん』は、今日は『ハンちゃん』の「エプロン付きレインコート」にしてみましたexclamationマジックテープでピッタリexclamation×2

5338.jpg


先に『ちゃー君』と行って来たパパが、「上は白いぞ」って教えてくれたので、見に行ってみたら…

5343.jpg


日光白根山・金精峠方面がホントに真っ白目に。〜お昼も夕方もニュースで、金精峠の真っ白な映像が流れてましたから、ホントですexclamation同じくニュースで金精峠は日本の国道の中で3番目に標高が高いって言ってたんですが…初めて知りひらめきました。〜

5340.jpg


それにしても雨の日は、帰って来たらまず足を洗ってあせあせ(飛び散る汗)それからタオルを何枚も使ってのフキフキ作業…お腹と背中はガードしたけど、雨本当に大変です。

5344.gif


お昼過ぎ、少し小止みになったスキを狙ってお散歩ヘ。〜汚れにくい『ちゃー君』は『寒ちゃん』時代から愛用している、パパが大好きな被せるだけの「簡単レインコート」にしてみました。〜

5348.jpg


ドッグランを一回りしてから、

5353.jpg


スキー場方面へ。

5358.jpg


山の上は、朝より真っ白で何も見えませんでした。さすがに道路上に積雪はないと思われますが、峠越えされる方はどうぞお気をつけて手(パー)

5359.jpg


まだ明日は降ったり止んだりで、関東地方がスカッと晴れるのは明後日みたいですね。全く…暑かったり寒かったりで着るものに迷っちゃいます。
posted by ゲンちゃんママ at 18:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする