2017年12月15日

撮影日和

やっぱり青空は…

2060.jpg


気持ちイ〜イ

2062.jpg


『チャーリー君』の「控えめな性格exclamation&question」で「奥目な〜だから、元々ちっちゃく見えてたexclamation&question目お目目が…ますますつぶらな瞳になってマシタ

2066.jpg


ということで、人間はサングラス必携でお散歩へ。

2068.jpg


丸沼高原スキー場、明日からはいよいよ「トップシーズン」となり、週末は駐車場も有料になる予定。

171215.gif


今日は駐車場もゲレンデもガラガラだけど、週末の明日は結構混雑しそうです。

2075.jpg


ということで、今日もセンターハウス駐車場前の坂道で

2080.jpg


息を整える『チャーリー君』

2082.jpg


意を決して駐車場へGoダッシュ(走り出すさま)

2083.jpg


今日はそのまま第1駐車場まで行って、雪山と記念撮影カメラ

2088.jpg


な〜んかポーズにも性格の良さがにじみ出ちゃう『チャー君』なのでした。

2093.jpg


また今週末(特に日曜日)は寒気予報みたい…ふらふら明日だけでも穏やかな晴れ一日になって欲しいものです。
posted by ゲンちゃんママ at 21:56| Comment(0) | 日記(ちゃーりーver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月14日

体重測定

今日は街までみんなでドライブ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)すぐに雪がなくなるって思ってたのに、沼田まで白かったのにはビックリでした。〜昨日まではなかったのに、今朝になったら白かったのだそうです。やっぱり最強寒波来てたんですね〜

171214.gif


先ず最初に寄ったのは「動物病院」。実は、丸沼初日にもココで体重測定していた『チャーリー君』

3678.jpg


だいぶお肉がついて来たexclamation&questionので、どの位増えてるのかな?って量りに来ました。結果は、2週間で1.3キロアップグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)〜ちょっと急激に上がり過ぎかなぁって連絡したら、この調子で大丈夫とのことでした。良かったね『チャー君』のご飯が減らなくて

171214a.jpg


その後は買い物がてら、ショッピングセンターを初散歩。〜こういうところでは、緊張する分やたらとチッチしないので、とってもラクチンなのでした〜

171214b.jpg


たまにドキドキしてたけど、車内でお水も飲めたし、また経験値上がったかも

3685.jpg


夜にはなんと…自ら「ハウス」に入って寝てました。

3692.jpg


まぁ『ゲンちゃん』みたいな大胆な寝相バッド(下向き矢印)が、今後見れるかどうかは解りませんが…

3356.jpg

ホントにうちが『チャーリー君』の安心できる場所になってきたみたいです
posted by ゲンちゃんママ at 22:00| Comment(0) | 近くへお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月13日

今日で2週間

日本に、今季最強寒波がやってきてるらしいですが…丸沼高原はちょっと雪が降ってる程度でいつも通り。

2021.jpg


ということで、火曜日の我が家のTop Newsは、大雪どっさり映像ではなく、ドッグランではルンるんるんルンるんるんだった『チャーリー君』が、スキー場に登る坂の途中で「お股くぐり」でもなく「進路妨害」でもなく、初めて軽〜く「行きたくないexclamation&question」って「スト」を起こしたコトでした

171212.jpg


さすがに、時々雪を巻き上げる程の風が吹くから、体感温度は超寒かったけど…

2025.jpg


『チャーリー君』的には、このくらいの寒さは多分「適温」の範囲。

171212a.jpg


苦手な「センターハウス前駐車場」では、未だヒトリでドキドキハラハラしちゃって、夏でもないのにはぁはぁ…端っこまで行って、この日もおやつでクールダウンでした。

2034.jpg


今日は昨日よりも雪も強くて…

2051.jpg


そのせいじゃないと思うけど、同じようなところでまた『チャー君』「ストライキ」

2048.jpg


でも、強情じゃなくて素直だから…すぐにお散歩続行可ダッシュ(走り出すさま)ほ〜んとイイ子です。

2053.jpg


ご飯の前の「マテ」も、ほぼ大丈夫になってきたと思ったら、

2001.jpg


丸沼高原滞在14日目にして初めて残念ながら証拠画像はありませんが…ご飯の後の「ハウス〜ケージに自分で入ること」に成功しちゃいました。exclamationすごいよ『チャー君』
posted by ゲンちゃんママ at 19:00| Comment(0) | 日記(ちゃーりーver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月11日

指1本で

夜も昼間も、誰かが傍にいれば…

1980.jpg


安心して「ヘソ天」できるようになってきた『チャーリー君』

0767.jpg


慣れてちょっと甘えも出て来たのか、お散歩ではお股くぐりが減った分わざと私達の前に斜めに出て進行妨害?することが〜でっかいから前に立たれると邪魔で歩けなくなるんですよね〜多くなって来ました。

1983.jpg


が、面白いことにそれもウチの近くのエリアでだけで…国道を過ぎたあたりからは

1986.jpg


車や人の方が気になっちゃうのか、結構真面目に歩いてマス。

1987.jpg


引っ張らないし離れないから、リードはホント指1本で大丈夫exclamation
1989.jpg


あ〜ラクチン。

1990.jpg


さすがにお外だと「マテ」がまだ難しくて、

1993.jpg


カメラ撮影したくてもすぐにこっちに寄って来ちゃうんですけどふらふら…ね。

1994.jpg


この坂上がると、まだまだ「びっくりゾーン」な「センターハウス前駐車場」

1996.jpg


イイところだと思ってもらえるように一昨日から「おやつ」も持参して頑張ってま〜す手(チョキ)『チャー君』が〜んば
posted by ゲンちゃんママ at 14:27| Comment(0) | 日記(ちゃーりーver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月10日

「マテ」るように!!

『チャーリー君』が丸沼に来て11日目となる快晴晴れの日曜日。お昼頃のスキー場イエローコースでは、恐らく今シーズン初の嬉しいexclamation&question「リフト待ち」の列が目出来てました。

1964.jpg


そんな今週末、我が家でも嬉しいことが三つexclamation
一つ目は、部屋の中で『チャーリー君』の「ヘソ天」が、頻繁に見られるようになってきたこと〜悪戯しないから、それだけケージから出して自由にしている時間も増えてるってコトですかね〜

1943.jpg


〜「伏せ」とか「ゴロン」は教えてないので、勝手にやってる時を見計らってですが〜これでやっと、お腹やお股のブラシが楽にできるようになりました

1941.jpg


そして、ふたつ目は…『チャーリー君』どうやら「マテ」るようになってきたコト〜ちなみにこの日フードの上に乗ってるのは、犬おやつの「お魚」の袋に最後に残った「粉々になっちゃったモノ」でした〜

1947.jpg


今まで「コマンドで動く」経験をほとんど積んで来なかったexclamation&questionと思われる『チャーリー君』…何かを言われても意味が分からず、実力行使でごはんに突進するか、「わかんないよ〜」って、吠えて抗議するかって感じでした。

1948.jpg


それが、一応「マテ」で動きを止めてこっちを目見てくれる迄に成長

1951.jpg


「ヨシ!」の方はまだイマイチ解ってなくて、「マテ」を解除してもサッと食べ始めず、ず〜っとキョトンとして待ってたりするんですけど…

1952.jpg


2日続けて出来たので、マグレじゃないみたい。まだ時間は短いけど『チャー君』5歳にしてついに「マテ」るようになりました

171210.jpg


これが解ると、カメラ撮影とか、イロンなことがどんどんラクチンになるはず

1971.jpg


ちなみに「オスワリ」は教えてなくていいって言われてるので、これは勝手に座ってるだけで、

1973.jpg


「マテ」=「動作が止ればいいのよ!」って教えています。〜実家のパパさんご安心下さいexclamation×2

1978.jpg


そして、そして3つめの嬉しいことは…
『ゲンちゃん』が今週末参戦していた年内最後になるドッグショーで、またCCカード(これでカード2枚になりました)を頂けたことでした

IMG_3665.jpg


他の犬種のチャンピオンもたくさんいた激戦区の2グループで、土曜日「三席」に選んで頂いたとのことです
お世話になった皆様本当にありがとうございました
posted by ゲンちゃんママ at 20:00| Comment(0) | 日記(ちゃーりーver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月09日

6コース滑走可能に

昨日はスキー場までお散歩行ってから

1891.jpg


同じ村内のお友達のおうち(うちから約18㎞、車で30分弱)まで『チャーリー君』初ドライブ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

1893.jpg


知らないお家にあげてもらって、ちょっとドキドキだったみたいだけど…

1897.jpg


初対面の人にも意外と平気手(チョキ)な『チャーリー君』でした。

1895.jpg


帰り道で雪がドンドン降って来て…

171208.gif


今日は朝から除雪機も動いてたのでモリモリかと思いきや、そぅでもなかったけど…

1913.jpg


『チャーリー君』は喜んでるから良かったねってことで、お散歩へ。

1914.jpg


歩き出したら国道まで来る間に、今日は「お股くぐり」連発ちっとも進まないんですけど…どぅしちゃったの?〜昨日までと違う景色にちょっと戸惑い気味?なのかしら〜

1917.jpg


週末にしては、イエローゲレンデガラガラ?に見えましたが…

1919.jpg


それもそのばずexclamation今日から「ローズ・イエローゴンドラ連絡路」もOPENexclamation×2

1926.jpg


だいぶ人がバラけて、全体的にイイ感じのゲレンデになってるみたいです。

171209.jpg


ということで、今日は「第1駐車場」にも車がいっぱい。

1937.jpg


歩いてる人も多かったけど、スキー場内では「お股くぐり」殆ど出ず、頑張りました。

1939.jpg


うちに帰って来たらパパがお出迎え。

1940.jpg


一気に飛んで駆け寄らずに、ノシノシ歩いてく『チャー君』は、やっぱ大人だねexclamation×2
posted by ゲンちゃんママ at 15:10| Comment(0) | 日記(ちゃーりーver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月07日

初センターステーションへ

今日のお昼は初めて、家族みんなでお昼の散歩へダッシュ(走り出すさま)〜ヒトリで行くと『チャーリー君』がどんなだか、なかなか撮れないんですよね-!こんなですよ〜

20171207.png


ウチの近くはルンルンでシッポもグッド(上向き矢印)上がってますが…国道あたりからシッポもバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

1865.jpg


今日は初めて中央ゲレンデの側を通って

1869.jpg


「センターステーション」にダッシュ(走り出すさま)

1873.jpg


嫌々ながら、入ってみました。

1874.jpg


まだロープウェイも動いてないし、チケット売り場も人も少なくイイ感じハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)

1877.jpg


『チャーリー君』もスタッフの皆様に…

1879.jpg


歓迎して頂きました。

1882.jpg


優しくしてもらったけど『チャー君』的にはやっぱり緊張したみたいで…いつもの「股くぐり」出ちゃいましたが…

1884.jpg


少しずつ慣れて行こうねexclamationってことで

1885.jpg


今日もよく頑張ったexclamation×2『チャーリー君』で〜す。

1887.jpg
posted by ゲンちゃんママ at 22:17| Comment(0) | 日記(ちゃーりーver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月06日

まだ1週間なんだよねぇ

〜もっとずっと前からいるような気がしちゃいますが〜今日でやっと我が家滞在7日目の『チャーリー君』

1808.jpg


シッポもぴ〜んと立てちゃって

1810.jpg


本日も…ドッグランではルンるんるんルンるんるんデス。

1811.jpg


そのままの勢いで、今日もスキー場へダッシュ(走り出すさま)もぅ階段も全然平気で登って、ガラスに映った自分を発見目

1813.jpg


ヴ〜ちっ(怒った顔)でもなく、シッポ降るでもないわーい(嬉しい顔)けど自分だってワカッテルのかな??

1817.jpg


ゲレンデに近づくと、日中でも降雪機がまわってて…上にはロープウェイ(ゴンドラ)も動いてexclamation&questionマシタ。

1820.jpg


まだロープウェイはCloseなので、点検かなにかなんだろうなと思いつつ…

1821.jpg


上まで登ってコースの状態を見に行ってみたら…降雪機を配備してるところでした。

1825.jpg


パッと見る限り、ゴンドラ連絡路…一応既に真っ白exclamationこのまま寒さが続いてくれたら、ロープウェイOPENも例年より早くなりそうですよ

171206.gif


帰り道、石の階段も躊躇わずに…

1833.jpg


降りられる様になったので、今度は…

1835.jpg


危なくないように所々で「マテ」をかけながら…

1836.jpg


何度もちゃ〜んと止って、優しくこっちを見てくれる『チャーリー君』

1837.jpg


今日もホント良く出来ました
posted by ゲンちゃんママ at 14:36| Comment(0) | 日記(ちゃーりーver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月05日

まずは階段から

まだ1週間経ってないけど、ウチの敷地の中ではすっかり慣れてきた『チャーリー君』

11785.jpg


ドッグランはモチロン、家の前の駐車場内はルンるんるんルンるんるんで歩けるようになってきたのですが…

21786.jpg


国道を渡ってスキー場のエリアになったあたりから〜今朝はまた雪でうっすら白くなってました〜気分がDownバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

31791.jpg


駐車場には車もたくさん停まってるし、

41799.jpg


車の陰には人〜それも、ヘルメットかぶってたり、長いスキー板持ってたり、がつんがつん靴音がしたりするスキーがいたりするしで、

51801.jpg


そうなると怖いときの癖「お股くぐり」が頻繁になり、ヒトリでオロオロしちゃう『チャーリー君』

71781.jpg


まだちょっとハードル高いのはワカッテルけど、慣れるしかないんだよね〜exclamationガンバexclamation×2

61802.jpg


でもでも『チャー君』なかなか有望で、初日には降りられなかったこの石の階段〜どこの階段も、登りも下りも、嫌がって歩けませんでした〜

81783.jpg


まずはこっちからね!って「丸沼3日目(12/2)」に『ふぉーちゃんハートたち(複数ハート)』と一緒に広めの木の階段で練習開始。

a1775.jpg


翌日(12/3)はまだ、石の階段の途中迄でGive upだったけど〜頼みの『ふぉーちゃん』は帰っちゃった失恋し〜

93628.jpg


「丸沼5日目(12/4)」には練習の甲斐あって…

b1777.jpg


石の階段の方も、下まで行けちゃいました

c1782.jpg


そして今日も…

d1794.jpg


雪があったけど、広い階段の方は登りも下りも問題なく順調で

e1796.jpg


細い石の階段でも、自ら前に立って降りられちゃいました〜あの国道さえ渡ればHOMEだ!って解って来たのかな?〜

f1803.jpg


スゴいね『チャー君』

g1789.jpg


この調子で、ドンドン苦手を克服しちゃおうexclamation×2

スゴいと言えば…『ゲンちゃん』もexclamation週末参戦していたドッグショーで、MCCカード1枚目をGetできましたお世話になった皆様本当にどうもありがとうございましたexclamation×2
posted by ゲンちゃんママ at 13:52| Comment(0) | 日記(ちゃーりーver.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月03日

ふぉーちゃん&すーちゃん

『ゲンちゃん』がドッグショーを頑張ってるだろう今週末。我が家も久々に、スキーのお客様で大忙しあせあせ(飛び散る汗)いつもの犬犬助っ人に、急遽来て頂いていました。

1764.jpg


あいにく雪は積もってなかったけど…

1768.jpg


久しぶりのドッグランで親子バトルパンチあせあせ(飛び散る汗)な『ふぉーちゃん&すーちゃん』

1770.jpg


フタリで同時にひっくり返ったりして楽しそうでした。

1772.jpg


そして…急に大家族からヒトリ離れて山に連れて来られちゃった『チャーリー君』も

3601.jpg


ゴル熟女な『ふぉちゃん』と一緒にドッグランに入ってもらって、

3604.jpg


エロエロ満喫

3607.jpg


もしかして犬舎では男子寮状態で、女子と一緒になるのは久しぶりだったんでしょうか?って思うくらいに、弾けまくってハートたち(複数ハート)ました

3615.jpg


とにもかくにも『チャーリー君』の元気な姿が見られて良かったです。〜『ふぉちゃん』は『チャー君』のおヨダたらーっ(汗)でレロレロになっちゃってたけど

3610.jpg


『ふぉーちゃん』も『すーちゃん』も…そして『おねいちゃん』も、お手伝いどうもありがとうございました

3612.jpg


みんなが帰った後で『チャーリー君』…早々看板犬初仕事に挑戦もしちゃいました。初めはちょっと固まってたけど、嫌がらずに触らせてくれちゃって…ホントギャルパワー半端ないワン『ふぉちゃん』どーもありがとう
posted by ゲンちゃんママ at 20:40| Comment(0) | 犬友達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする