昨日は一晩中

雨音がスゴかったけど、朝になったらもう台風は通り過ぎてて…
〜でも、本日スキー場は台風の影響で全休でした〜キレイな


葉っぱもまだ落ちきってなかったし、
外のモロモロも片付けてたので、特に被害もなくて良かったです。
〜皆様のところも大丈夫でしたか?〜が、今日も結局一日中パラパラと

雨が降ったり止んだり…

ほとんどお家で過ごすしかない『ゲンちゃん』デス。
〜連日の雨にココんとこ退屈
過ぎて…体力持て余し気味なんだよね〜ということで、もぅ忘れかけてる「北陸旅行」の続きです。
4日目
(10/2)は、「道の駅 千枚田ポケットパーク」にて起床。
〜ライトアップは10/8〜だったので、残念ながら人気だというイルミネーションは見られない代わりに人もいなくて、この旅唯一の「吹き飛ばし」実行の地でした〜ココも『寒ちゃん』と来てたけど「世界農業遺産」になる前で、こんな立派な看板

も、道の駅もまだなかったし、ちょこっと寄って田植え前の絶景を上から眺めただけでした。
なので、今回が初めての棚田散歩。
〜雨予報でいつ降って来るかわからなかったし、海に慣れてもらうためにも頑張って、下まで歩いてきました〜〜棚田の中には、ゲゲゲの水木さんとか、小泉元総理とか、いろんな有名人がオーナーの田んぼがあったりするみたいです。
一周して登って来たら、『ゲンちゃん』の舌がびろ〜ん。
朝食食べてしばし休憩してから、次の「道の駅 すず塩田村」へ。
〜目指して行った訳じゃなかったのですが、朝ドラ「まれ」のロケ地でした〜が、天候悪いと塩作りに適さないみたいで「塩作り」も見学できず。
「揚げ浜塩」だけ購入して…次は、能登半島最北端の「道の駅 狼煙」に立ち寄り、
お腹もすいてはいなかったけど、名物?だという豆腐とおからドーナッツを買い食い。
〜TVでも紹介された、こだわりの大豆と塩で作ったものとのことでしたが、やっぱり自分の地元の「尾瀬豆腐」さんのお豆腐の方が美味しく感じちゃいました〜この先、能登半島右半分は
〜どんどん雨がひどくなり、いくつか道の駅にも寄ったのですが写真もなく…で〜ほぼドライブのみで

午後3時頃「道の駅 のとじま」着。車に乗りっぱなしだった『ゲンちゃん』にレインコート着せて…ドッグランもあったんですが、
雨降ってるし、有料だし、誰もいないし…で芝生広場をお散歩。
私が
〜自分なら良く見てるから、こんなことはないんだけど…ってパパ
〜よそ見した隙に、『ゲンちゃん』が大変なことになっちゃって…雨宿りしながら種取ってから、
向いのガラス美術館で

パパ念願だった撮影タイム。
ここも、歴代のバニと何度も来ている
パパお気に入りの場所なのでした。
が、そんなコトは知らない『ゲンちゃん』…いつもの

癖の「リード噛み噛み」まで出ちゃって、ここでもパパは思い出に浸る暇なんてない

のでした

その後、雨も益々ヒドくて、翌日
(10/3)になっても降ったり止んだりスッキリせず…
いくつかの「道の駅」に寄ったけど、
〜まだ「海の幸」も食べ足りない気分の…私デス〜「道の駅」に寄っただけの、お散歩も写真も少ない旅後半でした。
To be continued
って、「まだ続くんかい?」って声も聞こえて来そうですが…もう少しお付合い下さいませ
posted by ゲンちゃんママ at 18:44|
Comment(0)
|
遠くまでお出かけ
|

|