2017年10月31日

もぅ初雪なんて(泣)

今日はまだ…ハロウィーン当日なのに、北海道でも東北でもなく、一応関東圏内なウチの前が、コノ風景ってさすがにオカシクないですか?

1446.jpg


ドッグランだって、全面真っ白。〜『Nicoちゃん』が生きてたらすっごい喜んだるんるんるんるんだろうな〜

1434.jpg


紅葉と初雪のコラボは珍しいし美しいexclamationけど

1447.jpg


台風の後すぐに雪なんて、10月にこんなに白くなるなんて、前代未聞な現象かと。

1448.jpg


『ゲンちゃん』がちょっと走り回るだけでダッシュ(走り出すさま)




すぐに地面が出ちゃうし、

1458.jpg


バーニーズと違って、毛に雪玉が張り付くし

1432.jpg


大雨のドッグショーとこの雪で、ピカピカだった『ゲンちゃん』が既にドロドロ?状態さすがにまだ降らなくてよかったのにって感じです。早く融けて乾いてよね
posted by ゲンちゃんママ at 17:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月30日

10月2度目のドッグショー

金曜日晴れにシャンプー出来たので、土曜日曇り午前中には出発車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

2952.jpg


せっかく洗ったばっかりだったのに日曜日…台風22号台風雨大雨でビショビショにたらーっ(汗)あせあせ(飛び散る汗)もうやだ〜(悲しい顔)でも「ヤングアダルトクラス(15ヶ月1日以上)」になったばっかりだったこの日は、前々から出ようって決めてた「ドッグショー」だったんですよ。〜珍しく、屋外でも屋根のある会場で助かりました〜

2957.jpg


誰か相手がいるかな〜って期待してたんですが、この日もニューファン♂は『ゲンちゃん』の1頭のみのBOB。



午後にも走れたけど、前回同様勝ち残れずグループ選にて敗退という結果でした。
でも、前回よりはシッポも上がってグッド(上向き矢印)たし、ステイもちょっとは出来る様になったねexclamationって言ってもらえたしわーい(嬉しい顔)…引き続き頑張りま〜すexclamation×2
お世話になった皆様どうもありがとうございました

2967.jpg


〜ショーが終わってもまだ台風が関東に接近中だったし〜日曜夜は「反省会」だったexclamation&questionので、そのまま都会にもう1泊眠い(睡眠)

3030.jpg


東京に木枯らし1号が吹き荒れた翌月曜日晴れお買い物してから、お家に帰ってきたら…

3042.jpg


なんだこりゃ?えぇ〜マジ?な風景にひらめき確かまだ、10月だったexclamation&questionはずよねexclamation×2
posted by ゲンちゃんママ at 23:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月27日

今日が10月最後の晴れ?

昨日

2907.jpg


落ち葉集めを(邪魔)しながら…

2910.jpg


ドッグランタイムを

2912.jpg


満喫ハートたち(複数ハート)だった『ゲンちゃん』

2915.jpg


今日も2日連続で雲一つない青空

2926.jpg


スキー場までお散歩行って

2932.jpg


今週日曜日で終了のサマーゲレンデの常連様にご挨拶したり…

2934.jpg


第1駐車場から、

2936.jpg


谷側と山側の景色を堪能したりして、貴重な晴れ晴天を満喫ハートたち(複数ハート)

2939.jpg


そうこうしてる間に、今日はスキー場の人達と山でお仕事だったパパが

0677.jpg


帰って来たので…

1375.jpg


予定通りに、3時ごろからシャンプー開始。

1383.jpg


途中お腹すいて来たらしくBoo垂れて来たので…

1391.jpg


こんなの初めてだけど…

1407.jpg


バナナ投入してみました。

1408.jpg


その甲斐あってか、ドライも最後まで頑張れた『ゲンちゃん』

1412.jpg


午後4時すぎ…10日ぶりにホワッホワ復活。

1422.jpg


台風22号台風関東に週末再接近って…ホントに明日からまた雨雨なんですかね〜
posted by ゲンちゃんママ at 22:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月26日

北陸旅行その4:志賀高原

今日は、待望の秋晴れで〜すexclamationうちの紅葉も今が最高キレイexclamation

2919.jpg


が、明日も続くみたいなので、とりあえず先に「北陸旅行」を〆ちゃおうかと…。ということで、6日目(10/4)はまだ富山県の「道の駅 氷見」にいました。

1710040253.jpg


天候は回復したのですが、この日の写真はこの2枚グッド(上向き矢印)バッド(下向き矢印)だけの車(RV)移動日で…

1710040254.jpg


朝のうちに北陸を出発して、行きの関越道→北陸道とは違う上信越道経由で、帰路についていました。で、最終日の7日め(10/5)は、長野の道の駅「北信州やまのうち」で起床。

1710050265.jpg


それからどんどん山を登って、志賀高原の入口に車を停めて、紅葉目当てのカメラマンがたくさんいた「一沼」と

1710051256.jpg


お隣にあった「琵琶池」までちょっと散策。

1710050261.jpg


その後、何度も志賀には来てた(その時は、スキースキー目当てのみだったから〜わーい(嬉しい顔)のに、やっぱり一度も歩いたことがなかった…

1710050271.jpg


尾瀬のような木道がある〜心配だった『ゲンちゃん」も結構器用に木道を歩けてました〜

1710050274.jpg


「田ノ原湿原」をお散歩してみました。〜後から人が来たけど、誰もいなくてとっても静かな場所でした〜

1710050281.jpg


その後は志賀高原のスキー場を見ながら、志賀草津高原ルート(通行無料で、とっても景色が良いルートなんです)を草津までドライブ。〜この日は雲海を見ながらの長野側の方が、すごくきれいだったです〜

1710052660.jpg


途中にある〜前回『ハンちゃん&Nicoちゃん』と来たときは真っ白だった〜「日本国道最高地点」でも写真を撮りたかったのですが、

1506282064.jpg


すっごい景色はキレイだったけど〜久しぶりのお天気であまりにもギャラリーが多くてふらふら駐車不可で断念。〜前回は火山規制(2014年〜3年間)で立寄も出来なかった「草津白根レストハウス」も(2017年6月に)解禁されてたけど、それも通り過ぎて〜やっと草津白根山火山ロープウェイ山麓駅でお散歩でした。

1710050286.jpg


ここまで来るとほとんど地元なexclamation&question名湯「草津温泉」でひとっ風呂浴びて、

171005.jpg


最後に「道の駅 あがつま峡」のドッグランで

1710050297.jpg


気持ち良く瀑走ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)してもらってから、

1710050303.jpg


まだ明るいうちにおうちに到着。

0310.jpg


やっぱり長旅は疲れたみたいで…『ゲンちゃん』すぐに爆睡眠い(睡眠)眠い(睡眠)

1710050314.jpg


以上、6泊7日の秋旅行でしたend〜でも、また旅に出ようねexclamation×2
posted by ゲンちゃんママ at 20:00| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月25日

森の小径へ

予報は雨でしたが、曇り空〜早朝スキー場までお散歩行って、朝食後の朝寝から起きた途端に、ドッグランでまたこの弾けっぷりあせあせ(飛び散る汗)です。さすがの若さexclamation

2867.jpg


そうは言っても、いつ雨が降り出してもおかしくない感じだったので、まだ早かったけど、誘われるままに本日2度目のお散歩へ。

0633.jpg


久しぶりに「森の小径」に入ってみました。〜大分葉っぱが落ちて、明るく見晴らしよくなりました〜

0643.jpg


落ち葉を踏みしめながら『ゲンちゃん』あちこち野生の匂いを嗅ぎまくり。〜うちのすぐ近くで、スキー場よりもご近所な場所ですが、前は『Nico姉ちゃん』がいたし、久しぶりすぎて、ちょっと緊張してたのかも〜

0645.jpg


夢中になってるかと思うと、鳥の声に空を見上げて固まる『ゲンちゃん』〜こっちが「早く行こうよ〜」って引っ張らないと、岩のように動かず…リードを放しても逃亡の心配は全く無い感じデシタ〜

0646.jpg


ず〜っとこんな調子で、のんびりと普通の倍以上の時間をかけて…

0649.jpg


下のペンション村まで降りて行ったら、

0650.jpg


小径の入口にある「看板」に注目。〜上の入口にも貼ってあったんだけどね…それには気づいてなかったみたい〜


0652.jpg


コノ道で『ゲンちゃん』」オフリードにしたら、絶対「熊がでたぞ〜」って言われちゃうよね。そうでなくてもいつも本気で間違われるんだから。

0654.jpg


今日はお天気悪くて寒いから、ご近所さんもみんなお家の中に籠ってるみたいで残念。

0657.jpg


あんよに枯れ葉がくっ付いて、たくさん持ち帰っちゃったけど、雑草の種はつかなかったので今度はお天気イイ日晴れ〜熊に遭ったら怖いから〜パパも一緒にまた来ようねexclamation
posted by ゲンちゃんママ at 17:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月24日

久しぶりの青空

やっと、待ちに待った晴天です。〜山頂付近は今朝もうっすら雪で白かったみたいですよ

2821.jpg


山の上の方は終わっちゃったけど、ウチのあたりは思いのほか、紅葉もまだキレイに残ってて嬉しい限り

2824.jpg


これからはどんどん山を下って行って、寒い冬がやってきちゃうから…

2834.jpg


今のうちに、た〜くさんお外で遊んでおかなくっちゃねって、今日も散歩の後でドッグランダッシュ(走り出すさま)うちに入って一休みした後にもまたドッグランダッシュ(走り出すさま)でした。

2852.jpg


だけど、ヒトリにすると…

2858.jpg


出口付近で固まったまま動かなくなっちゃう『甘えん坊 ゲンちゃん』で、必ず誰かがお相手してあげなくちゃいけないので…人間もなかなか大変なのでした。

2859.jpg


ということで、今日はもしかして犬生初のexclamation&questionボールパックン遊び。

0595.jpg


パックンする本能はなかった?らしく、やり始めは???で見送っちゃう『ゲンちゃん』

0596.jpg


そのうち、お口でボールを追いかけだしたけど…

0607.jpg


タイミング合わないのか、やる気がないのか、失敗続きでした。〜まぐれで2回くらいは成功したけど、写真はありません〜

0610.jpg


パックンは出来なくても…とにかく寒くなってきたので、『ゲンちゃん』は超元気デスexclamation×2



えぇ〜明日はもう雨雨って…週末にはまた台風台風が関東接近って…マヂですか?
posted by ゲンちゃんママ at 17:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月23日

北陸旅行その3:能登半島

昨日は一晩中雨雨音がスゴかったけど、朝になったらもう台風は通り過ぎてて…〜でも、本日スキー場は台風の影響で全休でした〜

2801.jpg


キレイな葉っぱもまだ落ちきってなかったし、

171023.jpg


外のモロモロも片付けてたので、特に被害もなくて良かったです。〜皆様のところも大丈夫でしたか?〜
が、今日も結局一日中パラパラと雨が降ったり止んだり…

2802.jpg


ほとんどお家で過ごすしかない『ゲンちゃん』デス。〜連日の雨にココんとこ退屈過ぎて…体力持て余し気味なんだよね〜

2815.jpg


ということで、もぅ忘れかけてる「北陸旅行」の続きです。
4日目(10/2)は、「道の駅 千枚田ポケットパーク」にて起床。〜ライトアップは10/8〜だったので、残念ながら人気だというイルミネーションは見られない代わりに人もいなくて、この旅唯一の「吹き飛ばし」実行の地でした〜

0193.jpg


ココも『寒ちゃん』と来てたけど「世界農業遺産」になる前で、こんな立派な看板グッド(上向き矢印)も、道の駅もまだなかったし、ちょこっと寄って田植え前の絶景を上から眺めただけでした。

0605193970.jpg


なので、今回が初めての棚田散歩。〜雨予報でいつ降って来るかわからなかったし、海に慣れてもらうためにも頑張って、下まで歩いてきました〜〜

1232.jpg


棚田の中には、ゲゲゲの水木さんとか、小泉元総理とか、いろんな有名人がオーナーの田んぼがあったりするみたいです。

1234.jpg


一周して登って来たら、『ゲンちゃん』の舌がびろ〜ん。

1248.jpg


朝食食べてしばし休憩してから、次の「道の駅 すず塩田村」へ。〜目指して行った訳じゃなかったのですが、朝ドラ「まれ」のロケ地でした〜が、天候悪いと塩作りに適さないみたいで「塩作り」も見学できず。

0201.jpg


「揚げ浜塩」だけ購入して…次は、能登半島最北端の「道の駅 狼煙」に立ち寄り、

0206.jpg


お腹もすいてはいなかったけど、名物?だという豆腐とおからドーナッツを買い食い。〜TVでも紹介された、こだわりの大豆と塩で作ったものとのことでしたが、やっぱり自分の地元の「尾瀬豆腐」さんのお豆腐の方が美味しく感じちゃいました〜

0208.jpg


この先、能登半島右半分は〜どんどん雨がひどくなり、いくつか道の駅にも寄ったのですが写真もなく…で〜ほぼドライブのみで車(RV)午後3時頃「道の駅 のとじま」着。車に乗りっぱなしだった『ゲンちゃん』にレインコート着せて…ドッグランもあったんですが、

0212.jpg


雨降ってるし、有料だし、誰もいないし…で芝生広場をお散歩。

0214.jpg


私が〜自分なら良く見てるから、こんなことはないんだけど…ってパパよそ見した隙に、『ゲンちゃん』が大変なことになっちゃって…雨宿りしながら種取ってから、

0216.jpg


向いのガラス美術館でカメラパパ念願だった撮影タイム。

0218.jpg


ここも、歴代のバニと何度も来ている

0605183953.jpg


パパお気に入りの場所なのでした。

1604085496.jpg


が、そんなコトは知らない『ゲンちゃん』…いつもの癖の「リード噛み噛み」まで出ちゃって、ここでもパパは思い出に浸る暇なんてないのでした

0231.jpg


その後、雨も益々ヒドくて、翌日(10/3)になっても降ったり止んだりスッキリせず…

0238.jpg


いくつかの「道の駅」に寄ったけど、〜まだ「海の幸」も食べ足りない気分の…私デス〜

0244.jpg


「道の駅」に寄っただけの、お散歩も写真も少ない旅後半でした。

2644.jpg


To be continued exclamation&questionって、「まだ続くんかい?」って声も聞こえて来そうですが…もう少しお付合い下さいませsoon
posted by ゲンちゃんママ at 18:44| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月21日

台風接近週末

せっかくの紅葉シーズンなのに、先週に引き続き今週もどんより曇り雨〜おまけに超大型台風台風接近中な〜残念な週末になっちゃいました。

2731.jpg


今日のところは、日中ほとんど雨にも降られず、まだまだ風も強くなく…のまぁまぁのお天気でしたが、この台風は関東直撃ふらふら明日は完璧に豪雨強風圏内に入りそうですよねもうやだ〜(悲しい顔)
毎度ながら、何も被害がないことを祈るばかりです。

2727.jpg


『ゲンちゃん』的には最適な気温ですが、やっぱりお客様的には寒いかな〜って、とうとう薪ストーブも点火。

2737.jpg


こんな天候にもめげずに、登山やサマーゲレンデを楽しみに来て下さったお客様には、感謝感謝です。

2753.jpg


ということで、今夜も

2756.jpg


熱いKissの押し売りを…

2777.jpg


皆様に次々に大盤振る舞いの『ゲンちゃん』

2778.jpg


『ゲンちゃん』流のおもてなしを…

2758.jpg


拒まずにexclamation&question

2772.jpg


受け止めて下さるお客様ばっかりで…ホントに良かったね。
今夜もとっても楽しいひとときデシタexclamationどうもありがとうまた遊びに来てね丸沼で待ってま〜すexclamation×2〜by Gent

2734.jpg


それから『可愛かったNicoちゃん』にってexclamationまた、ステキなお花とおやつもexclamation×2頂きました。お気持ち本当に嬉しいです!ありがとうございました
posted by ゲンちゃんママ at 22:00| Comment(2) | 看板犬お仕事中 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月20日

ご馳走さまで〜す♬

今日も一日雨を覚悟してたのに…

2692.jpg


地面は濡れてたけど雨は降ってなかったので、

2693.jpg


今のうちに行って来ちゃおぅ!って、ロープウェイ稼働前の早朝にスキー場へ。

2696.jpg


見渡せば紅葉ももう終盤って感じ。そ〜いえば今夏のロープウェイ営業日はあと1ヶ月ないし、サマーゲレンデ営業日は今日を含めてあと7日間(金土日月・金土日)のみに。夏の賑わいがなくなって、だんだん淋しくなる晩秋の丸沼高原です。

2698.jpg


お昼時になってもまだ小雨降ってなかったので、同じルートでスキー場を歩いた後で、更に『ゲンちゃん』のリクエストでドッグランへ。

2701.jpg


そ〜だよねexclamation台風もまた迫ってるし、遊べるうちにあそばなくっちゃねexclamation×2ってことで、

2702.jpg


今日もKONGの豚さんで

2703.jpg


しばし楽しむるんるんるんるん『ゲンちゃん』でした。

2706.jpg


放っとけば、いつまでもヤメないから

2710.jpg


「そろそろお家に入るよexclamation」って終わらせて…

2713.jpg


まったりしてたら、宅急便が届きました。

2715.jpg


『ゲンちゃん』にだって…国産高級おやつが届いたよ

2716.jpg


早速、1本頂きました。

2718.jpg


私達にまでお気遣い頂きまして、本当にありがとうございました

2714.jpg


今度『ブルース君』に会える日を楽しみにしてま〜すexclamation×2
posted by ゲンちゃんママ at 15:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月19日

北陸旅行その2:福井〜石川

予報通りに冷たい雨雨になっちゃってます。朝はうちの前も白かったなんてパパが言うから、スキー場のライブカメラを確認したら、ロープウェイ山頂駅付近が真っ白でした。

maru001.jpg


都会でも今日は12月並みの寒さなんて言ってるんだから、あたりまえexclamation&questionかもですが、今週末もお天気下り坂になっちゃって残念まぁお天気に何言っても始まらないので、北陸旅行の続きです。

0112.jpg


3日目も快晴。ちょっと早起きしてご機嫌にビーチの脇を散歩してから…朝食前に向かったのは

0116.jpg


火曜サスペンスでも有名な「東尋坊」

0117.jpg


ここもモチロン初代『寒太郎君』と11年前に訪れてて、

0605203992.jpg


あの時は岩場の上も一緒に歩けたけど…

0605203991.jpg


今回は波音が嫌いでキョドルくせに、力があって、たまに弾ける『ゲンちゃん』だから危ないので、岩には近寄らず上から見ただけで退散。

1213.jpg


あの駐車場に戻って…『寒ちゃん』みたいに

0605203993.jpg


『ゲンちゃん』もご飯食べてから

0123.jpg


東尋坊から赤い橋が見えてた「雄島」というところに寄って見ました。

0129.jpg


鳥居をくぐるといきなりスゴい石段があって、登ると島を一周できるようになってて、20分程歩いて来ました。〜パパはとっても気に入ってたけど、後でネットで見たら結構な心霊(パワー)スポットだったみたいですまわり方を間違えてなくて良かったかも〜

0145.jpg


この後は「福井県」を出発。次の目的地「石川県」に向かいました。

0155.jpg


『寒ちゃん・ハンちゃん&Nicoちゃん』とも来たことがある「なぎさドライブウェイ」〜日本では唯一、世界でもたった3ヶ所しかない、波打ち際を車で走ることができる道です〜絶好の場所に泊めてイザ撮影と思ったら…

0177.jpg


『ゲンちゃん』やっぱり…

0163.jpg


降りられず断固拒否。

0160.jpg


こんな写真が普通に撮れた

0605193977.jpg


『寒ちゃん』の偉大さが、今になってわかるのでした。

0605193979.jpg


ハンちゃん&Nicoちゃん』だって特に問題なかったから、

5483a.jpg


やっぱり『ゲンちゃん』がニューファンなのに、特別exclamation&question残念すぎるぶりexclamation×2ってコトみたい。笑うしかないけど…

0172.jpg


今年7月にOPENしたばかりの道の駅「のと千里浜」で、見たかった砂像見学したら…〜ここでは『ゲンちゃん』波音もしないし、皆様に大人気でご満悦

0181.jpg


更に能登半島の奥へ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
途中、これまた初めての場所の「能登金剛」に立ち寄って…遊覧船のおじさんが「犬もOKだよ〜るんるん」って誘ってくれましたが、波もあるし…でやめときました。

0186.jpg


ということで、3日目終了。以降翌日から小雨雨予報だったんですよね…To be continued soon
posted by ゲンちゃんママ at 11:25| Comment(0) | 遠くまでお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする